![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悩み・相談です。現在1歳の息子がいます。とても可愛い自慢の息子です。…
悩み・相談です。
現在1歳の息子がいます。
とても可愛い自慢の息子です。
しかし職場の人・友人などと話している時に
「うちの子はもう全然〜」などといった否定的なことばかり言ってしまいます。
簡単に言うと、自分の子を下げて他の子を上げるような発言をしてしまいます。
言った時や言った後にすごく後悔します。
こんなに可愛い子を謙遜だとしても下げることをしてこの子からしたらどんな気持ちなんだろう…と。
こういったことをしないために皆さんが気をつけていることや、実際に親がそうだった、そうされて育ってどんな気持ちで育ったか教えてください。
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 1歳8ヶ月)
![しーくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーくん
わかります💦
わたしも全く同じです😖
私も是非知りたくてコメントをさせてもらいました💦
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
他人の子供を親の前で無駄に褒めないことにしています。
例えば
◯◯君はもうそんなことができてすごいねぇ〜
と褒めると
ママリさんの子だってこういうことできるじゃ〜ん
みたいな褒め合いが始まり、
謙遜せざるを得ない感じになりません?笑
悩みを相談されたりした時だけ
その子のいいところを発言しますが、
そもそも
他人の子を褒める=自分の子にはできない事
が多くないですか?
比べる事をしない
してしまっても心に留めておく感じです!
![りょうか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょうか
会話の流れでつい言っちゃう時ありますよね💦
言葉の最後に「でもなんやかんや結局世界一可愛いですー!」って付け足すのはどうでしょう?🫶🏻
コメント