※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供の卒園式に参加する家族について悩んでいます。義両親と私の両親のどちらも来たいと言っており、参加人数に制限があるかもしれません。私の親に来てもらいたい気持ちが強いですが、義両親の気持ちも考えています。どうすれば良いでしょうか。

子供の卒園式なんですが、6.3.2.0歳の子供いて4人も連れて卒園式行くの大変なので3.2は義両親にお願いしていました。
夫が突然お母さん(私の母)も卒園式いくの?と聞いてきたので行くかは聞いてないけど、声かけたら来るんじゃない?と言いました。
そしたらお母さんが行くなら俺の親も来たいと思う。お母さんが行かないなら行かないと思うけど。とか言ってきました。

別に私の親が行こうか行かまいが義両親が来たいなら来ればいいし、その言い方私の親に来て欲しくないのかな?って思いました。

あと場所的にもしかしたら保護者はひと家庭4人までの可能性が高くて、そしたら私、夫、私の両親の4人でいきたいです。なぜなら6歳の長男は私の連れ子で義両親の血の繋がりのある孫ではないです。
でも血が繋がってないからそちらの親は遠慮してね、とは言えないですよね。一応再婚してから実孫と同じように可愛がってくれてますし💦
でも私の親からしたら初孫で、私がシングルマザーだった時もかなり助けてもらってたのでやはり私の親に来てもらいたいです。わがままでしょうか

コメント

星

同じように可愛がってくれてるなら、義両親が下の子のお世話で留守番も可哀想かなとは思います😢

もちろん実家の両親に来て欲しいのもわかりますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    大人4人までしか入れなかったら流石に自分の親優先しませんか?💦
    義理両親が来て私の親がいけなかったら私の親も悲しいと思います。

    • 2月14日
  • 星

    たしかに悲しいですが、それなら割り切って自分の、親も呼ばないです。
    片方となると、どちらかが嫌な思いや悲しい思いしてしまうので。
    もちろん呼びたい、気持ちもわかります。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですか...
    夫と相談してみます🥲ありがとうございました🙇‍♂️

    • 2月14日
はなちょびん

旦那さんは、どちらの両親も対等にしたいと思ってるんじゃないですか?
連れ子とか関係なく接してくれてるなら尚更。
孫のイベントにこっちの両親には声かけてるのに、もう片方の両親には声すらかけないとか、私でも嫌です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。4人しか入れなくても両方の両親に声かけますか?
    2組とも行きたいとなったらどうしたらいいですか??

    • 2月14日
  • はなちょびん

    はなちょびん

    大人が4人までしか行けない事を説明し、両家どちらかの祖父母1人だけと声掛けしますね。
    もしかしたら、義両親が遠慮してくれるかもしれないし。
    主さんの気持ちもすごくわかります。
    けど、その考えをしてたら義両親にもそのうち気付かれて、所詮は連れ子なんだって言うレッテルはられて、可愛がってくれなくなる可能性もあると思います。

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

実孫と同じように可愛がってもらってるなら、ママリさんが血の繋がりで自分の親だけを呼ぶのは自分が旦那さんの立場ならモヤモヤしてしまいます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    私だったら血の繋がりのある方がいけなくて義理両親が来る方がかなりモヤモヤです...
    0歳の時から私は夜勤してたのでほとんど私の実家で過ごして孫ではなく実子並みにお世話してもらってきたので、いくら再婚してるとはいえ3歳で初めて出会った義理両親を優先にはしたくないです💦

    • 2月14日