![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦共に医療費の福利厚生が異なり、退職後の不安があります。医療保険やがん保険についてのアドバイスを求めています。
夫婦の保険についてアドバイスください💦
夫婦共に病院勤めで、医療費の福利厚生があります。
夫と扶養になっている子供は夫の病院であれば入院や外来でも月の自己負担が3000円までです。
私はどの病院でも、月の自己負担が25000円までです。
この状況で医療保険やがん保険悩んでいるのですが、
夫婦共に退職まで今の病院にいるか分からないし、もし定年までいたとしても退職後は医療費の福利厚生なくなる。
夫と子供がもし夫の病院ではないところに入院となったら福利厚生は使えない、など不安な点もあります。
みなさんだったらどうされますか??
ちなみに今はお互いガン保険、医療保険入っていて、
ガン保険は三大疾病保険に乗り換えようと思っています。
医療保険は私のがあと13年で払込終了するので続けようと思っています(入院日額1万+手術や女性疾病特約付)
夫のは日額1万と一時金10万の保険です
- ママリ
コメント
![わーいワーイWaaai\(^o^)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わーいワーイWaaai\(^o^)/
うちも組合の福利厚生で月の負担が20000くらいです。
ですが、いつか辞めたら意味ないので
福利厚生はおまけみたいな感じでおもってます💦
ガン保険、医療保険はいってます!
ママリ
やっぱり退職したら…と考えてしまいますよね💦
福利厚生はおまけと思ってちゃんと保険考えようと思います!!✨