※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那のゲーム&ボイチャについて愚痴旦那がほぼ毎日ゲームとボイチャを…

旦那のゲーム&ボイチャについて愚痴

旦那がほぼ毎日ゲームとボイチャをします
大体夕飯を食べ終わって21時ごろから24:30ごろまでやっています

この24:30は制限をかけないと平気で2〜3時までやってるので、子供が生まれるんだからせめて生活サイクルくらいは改めろと言って最近やっと早めに切り上げるようになりました

私の機嫌が悪くなるので週4〜5くらいで抑えてますが、何も言わなければ毎日やってます

異性とのボイチャは無く、仲の良い男友達+ゲーム上で知り合ったおじさんとやってるみたいです

家事をやらない訳ではないですし
私がたとえ家事をしていなくても文句を言うこともない良くも悪くも何も気にしないタイプです

ただ、ゲームをすることに対して
とにかく私に文句を言われたくないので
ゲームをしたい日の夕食後は
いつにも増して率先して皿洗い、風呂掃除、などなどテキパキこなします。
が、逆にいうとゲームをできない日や日中はあからさまに疎かになります。

別に全くやらない訳ではないのですが、
やはりゲームできるできないでムラがあると生活の軸がゲームで回ってるんだな、と実感してイラつきと悲しさが混じったような気持ちになります

また必ずボイチャをしながらなので、何かを話しかけても返事が返ってこない

私がリビングにいる時にゲームの電源を入れると小言を言われるので、私がお風呂に入ってる最中にゲームを始めます

なので、お風呂に入ってる最中に
何か話したい話題を見つけても、すでにボイチャに夢中なので結局話せず。
私は24時ごろには布団に入るので、旦那のゲームが終わる頃にはすでに寝てしまってます。

ゲームについて咎めると
別に飲み歩いてるわけじゃない
これしか楽しみがない
これが唯一のストレス発散だ

などと言うのですが、ストレス発散ってそんな毎日毎日するもんですかね😅

飲み歩いてはないけど、同じ空間にいても結局違う人と話して会話が出来ないんだったら家にいないのと同じでは?
と思うんですが
大袈裟かもですが夫婦のコミュニケーション放棄してるのと同じですよね

一回カッとなって「お前みたいなのが愛想尽かされて離婚されるんだよ」と言ったらその後2日間20時に就寝するという中学生みたいな反抗をされてw

何もゲームを辞めろと言ってるわけじゃないんです
ストレス発散のツールや趣味を奪いたいわけじゃ無くて

もう少しゲームを抜きにして純粋な気持ちで家事して、夕飯を食べて、余暇を過ごそうとは思わんのかね?!
もう2人だけで過ごせる時間は2ヶ月も無いのにね😶

と最近イライラが止まらないです
だからどうって訳ではないのですが、モヤモヤの吐き出しでした😶‍🌫️

コメント

ままくらげ

ゲーマーの私は専業主婦ですが、ゲームをやる為にテキパキ家事や育児をこなしますよ😂
ゲームに限らず、推しの配信を観る、何か趣味の時間を持ちたかったらテキパキするのが普通かなと思うのですが💦
私も夫も毎晩のゲーム(私は最近は昼間も)が息抜きですから毎日するなと言われたら絶望ですね😂

家事をやらずにやるならまだしも、やってその言われようはあんまりかなと😅
ママリさんも一緒にやってはいけないのですか?
夫の方が元々ゲーマーで、夫とやりたくて始めたゲームも多いですよ✨

サクサク

私の旦那も私が妊娠中にボイチャしながらゲーム夜中の1時2時までしてまして、つわりやら不眠やらで辛かったときだったので、お気持ち非常にわかりました、、🥲
うちはこども生まれたらこども優先になってくれましたが、
ストレス溜まるのはお互い様だと思うのでお二人のちょうどいい塩梅になりますように🥲

✩sea✩

週4~5日で抑えてくれるの、凄いですね!
うちの旦那、毎日毎日22時くらい~1時2時までオンラインゲームですよ!
やらない日はないです!
休みの日も、手が空いたら、昼間でもリビングでオンラインゲームです!
うちはボイチャはしないですが、毎日毎日、休みの日は一日中です!
でも、家事はやってくれるので、特に言いません( ・ᴗ・ )
でも、夫婦仲が悪いわけでもなく、お互いベタベタくっつくのも大好きですし、お風呂も一緒に入ってます^^*

はじめてのママリ🔰

子育て落ち着いたり手のかからない子だったり誰かが助けてくれたり余裕のある家庭なら旦那のゲームくらい大目に見てもいいですがこれから初めての出産を控えてるんですよね🥲

正直旦那さんこれから親になるんだからいつまでも中学生みたいな事してねぇでしっかりしろよと思います

手のかからない赤ちゃんだったら良いですが手のかかる赤ちゃんだったら本当にゲームどころじゃないです

里帰りするにしても父親の自覚持たないまま中学生みたいな感覚で居られたら里帰り後ヤバいです

産前の我慢やモヤモヤは産後100倍くらいに膨れ上がるので産後クライシスにならない為にも今のうちに産後のルールとか決めておいたほうが良いと思います🥲