※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
妊娠・出産

自然に陣痛が来てからの無痛分娩の体験談を伺いたいです。具体的な段取りや痛みの程度について教えてください。

計画無痛ではなく、自然に陣痛来てからの無痛分娩されたかたのお話聞きたいです!
どんな段取りで、実際どの程度の痛みだったかも気になります😳

私は2度自然分娩、次がはじめて陣痛きてからの無痛分娩の予定です。

コメント

はじめてのママリ🔰

気になりますよね、、!

医師はいつでも麻酔を入れてくれると言ってましたが、助産師さんからは子宮口5~6センチ開いたときに麻酔を入れると効果的と聞いていたので、そこまで陣痛耐えました。これ以上耐えたら無痛の処置なんて受けられない(陣痛でうずくまってしまうので)と思ったときには、子宮口5~6センチ開いてました。

16時半無痛処置、17時半子宮口全開、19時前出産でした。無痛処置をしてから30分しないうちに楽になりました。一回目の麻酔から1~2時間くらいたったころだったか、麻酔がきれた感じがして追加を頼みました。

わたしが受けた無痛処置は、たぶん和痛程度で、陣痛が来ているのも、赤ちゃんがおりてきているのも分かりました。だからか、麻酔がきれかかったタイミングは陣痛をもろに感じてナースコール連打、テニスボールでグリグリ、助産師さんにお尻を押さえてもらうなどしてました。
陣痛の波はわかるので、波にあわせて、いきんで、休んでを繰り返し、赤ちゃんがおりてくる、出ようとする圧に対して痛いーーと言いながらも、叫ぶことはなく、自然分娩のかたに比べたら、冷静で静かなお産だったと思います。

どのタイミングでチューブを入れるか、麻酔を入れるか、麻酔の追加をしてくれるか、麻酔の程度等は、医師の考えによってかなり違うみたいなので、健診時に聞いておくと安心かと思います!

お体大事にされてください(*^^*)