※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳9ヶ月の男の子の育児に悩んでおり、トイレトレーニングや言葉の遅れ、癇癪、偏食などが心配です。保育園でも苦労しており、療育の効果が不明で、今後の対応に困っています。どうすればよいでしょうか。

限界です

3歳9ヶ月の男の子に関して悩みまくりでしんどいです。
オムツ、トイトレやトイレに座ることを完全拒否
2語文もまだ怪しい言葉の遅れ
自分のやりたいことやりたくないことのこだわりが強く、思い通りにならないときの癇癪がすごく酷い、叩かれる
偏食、スプーンも上手持ちで箸もだめ

もう私には育てられないと、逃げ出したい気持ちでいっぱいです。
上の子も発達グレーで同年齢の頃はものすごく大変でしたが、その上の子よりも遥かにできないことが多いです。
この子達の育児と仕事の両立なんか不可能に近く、メンタル病んで鬱で休職中です。

保育園も、保育士さんがお手上げで、担任だけでは無理なので加配がつきました。
それでも、お迎えに行ったら訳わからず泣いて泣いて帰らないと、毎日暴れてほんと滅入ってます。
病気事由で預けており、まだ2歳児クラスなのでほんとは預けなくてもっと休ませるべき?
療育も、1時間の個別課題のところを利用はしているけれどなんの意味があるかわからない…
病院で診断を受けた方がいいのかも、まだ年齢的に正しく判定できるかわからないと言われ、結局どうしたらいいのかわからない

もう何からしたらいいか、私には無理だと感じてしまう。






コメント

あげぱん🥖

トイトレ今じゃなくてもいいんじゃないですか??

発達障害の息子いますがトイトレ完了したのほんと最近ですよ😂
本人のやる気が出てきてからで十分ですよ👍焦らずに!

ぽぽ

児発(療育)のみ利用はどうですか?療育のほうが個別対応できるしお子さんも落ち着くかもしれません。お迎え時の癇癪は切り替えが出来ないのと、保育園でのストレスもあるのかもしれません。