![の](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今日小学校の入学説明会がありました。私は1人知り合いが居たのでそのお…
聞いてください、、、
今日小学校の入学説明会がありました。
私は1人知り合いが居たのでそのお母さんとしゃべっていたのですが、その方はコミュ力が高い上、知り合いが沢山居てじゃんじゃんLINEを交換したり、、、
私はポツンで🥹
もうママ達が集まってるのを見るとはあ〜嫌だな〜めんどくさいな〜🥲となってしまい、ママ友作れそうにありません🥹
しかも息子が支援級に1人のみ入るので尚更皆んなとの距離が遠く感じてしまって🥲
ママ友なしで乗り切った方いますか?
地区の子供会の集まりもいずれあるようなので尚更億劫です😕
- の(生後10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![ぱぱり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱぱり
4月に小学生になる子どもがいます。
私はあまりLINEの交換したくない派(?)なので、1人で乗り切る予定です!
うちは支援級ではないのですが、学童ではなく、放デイに行かせるので、
余計にママ友は無理かなーと思ってます😂
コミュ障もあって、積極的には作ろうとも思ってないのですが……😅
子どもが学校で楽しく過ごせるならそれで!と思うようにしてます
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
小学一年、今年の春から2年生になります。
ママ友ゼロ、子供会不参加(行事が少ない上役員の仕事が多い、同じ学年がいない、集団登下校なし)です!笑
親にはすごい潔いけど、大丈夫?と心配されましたが、わかんないことあったら先生に聞けばいいし、別になんの問題もなく1年過ごしてます笑
-
の
すごい潔さ😭✨
もうかっこいいです!
もう私もそのぐらい潔くいきます!ありがとうございます!- 3時間前
-
ままり
元々はメンタル弱弱で、なんなら鬱経験もあるんです。それをきっかけに、人からどう思われてるかっていう考えを捨てました😂開き直りに近いです笑
そしたらまー生きやすい笑
自分と家族のこと以外考えなくていいし、よその子供のこともその親のことまで考えなくていい!
めっっちゃおすすめです!
ママ友ゼロ生活!笑- 2時間前
![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままくらげ
同じく春から一年生ですがママ友は幼稚園も新一年生の方、どちらも居ません☺️
子供が同じクラスで顔を知ってて声をかけてくださったお母さんは居ますがその程度です。
幼稚園でPTAに選ばれてしまった事がきっかけで、PTAの集まりの時の雑談で既に小学校に通わせてるお母さんからお話を聞く機会などはできました。
LINEは交換してもPTA活動の連絡しかしてませんが😅
もし、ポツンが嫌ならそのような集まりに自ら名乗りをあげると知り合いは自然と増えると思います✨
無ければないで先生に確認してるので困らないんですけどね😅
-
の
なるほど!
学校行事などはポツンでもいいのですが、子供会の行事が億劫で😭
皆んなとわいわい楽しむところに行って馴染めるかなあと😭
もし機会があればそういった活動への参加も考えたいと思います!ありがとうございます!- 3時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4月から息子が小学校で!
入学説明会は周りはママ友で固まってる方が多い中私はいつものぼっちでした!😂何なら今いる幼稚園もバス通園なので知り合いもいなくぼっちです笑
ママ友とか面倒だし要らないかな?って感じです😅相手に嫌なところ苦手なところがあっても子ども関連の付き合いだとすっぱり切ったり距離とったり出来ないのでそれならもう居ない方が楽です…👍
-
の
もうそのお話聞いて安心しました😭
確かにその方が面倒くさくなくていいですよね!
気にしいな性格で悩んでいたのですが吹っ切れました!ありがとうございます😭- 3時間前
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
幼稚園から全員同じ小学校ですが、話しかけられたら話す程度でライン知ってるのは登校班同じ人だけです😂
プライベートで友達同士が遊んでるって話を子から聞きますが、やはりトラブルも多いようで…
1人が気楽でいいです🤣
そのうち、子は子で友達と遊ぶようになるし、学校のことは先生に聞くので何も困りません🤲🏻
来年度は2年生ですが、今のところ困ったことはないですね。
強いて言えば、プライベートで遊んだ子らが喧嘩して、仲介してる娘が可哀想だなと思うくらいです🤣
-
の
なるほどそんなトラブルもあるんですね😭
それを考えると1人の方が気楽ですね!巻き込まれた方がめんどくさそう🥹
私も1人を貫きたいと思います!✨- 2時間前
![猫LOVE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫LOVE
私は息子が幼稚園、小学校6年間とママ友0でしたよ😅
それでもPTAを2年間やったりしましたが、なんの問題もなかったですよ😆
![はーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーちゃん
4月から小学生の子がいます。
うちの子も支援級です。
今もママ友いないしこれからも作れないと思います。
自分から話せないので。
の
回答ありがとうございます!
私もめちゃくちゃコミュ障で🥲
そのくせ人の目が気になるタイプで面倒な性格なんですよね😭
確かに子供がどう過ごせるかが1番ですよね!
私もそう思うようにします😭!
ありがとうございます✨