
園の行事に参加する際、周囲の人々との距離を感じて寂しさを覚えています。親同士の関係を深めることについて、皆さんはどう思いますか。
園の行事とかがちょっと憂鬱です…
皆さんコミュ力高くて家族ぐるみで仲良くて入る隙もないです🤣
行事の時に皆さんがっつり群がってて、私は結構ぽつんとしてしまいます。
付き合いが浅いのも楽でいいんですが、行事の時はちょっと寂しさを感じます。
普段自分から「やっほー!」とか「おつかれー!」とか挨拶してるので知り合いは増えるんですが、めっちゃ浅いです。笑
プライベートで遊ぶ約束するのにも平日大体仕事だし、
疲れてるし、気も使うしで自分からあまり連絡しないからですかね…
子供抜きでもあそぼう!ってなるくらい仲良くなれる人ってすごいなって思います。
皆さんは子供の親御さんたちともめちゃくちゃ仲良くなったりしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

初めてのママリ🔰
幼稚園ですが ランチ行くままは
8人くらいいます🤔!
昨日は ママ友3人で
ランチしてから 園で作る制作物の布を買いに行きました。笑

やなこ
私も挨拶めっちゃしますが、
付き合い浅めです笑
一対一なら誰でも話せるのですが、
集団の中に入るのがめちゃくちゃ苦手なので、
お迎えに行った時にすでに集団になっていると、
ポツンを選んでしまいます😅
ただママ友以外の昔からの友達はいるので、
そこで遊ぶしいっかぁという気持ちもあります😊
-
はじめてのママリ🔰
あ、それわかります!
私も一対一だと結構話すけど
複数人いると中々話に入りづらくて。笑
私も昔からの友だちとたまに会うくらいです🥹
大人になると友だち増えないです。笑- 2月13日

はじめてのママリ🔰
子なしでランチ行ける仲のママさん、子ありで約束して遊ぶ仲のママさん、園で会えば話す仲のママさん、色々いますよ😊
バス通園なのであんまり接点もないし。
専業主婦なので、やっぱり夏休みとか遊べる人とは仲良くなりやすいです🤔
子供の仲良い子の親でも仲良くなれるかは別問題ですし、事実娘の一番仲良い子の親は約束して遊んだりしない派の人です笑
行事で群れようとかグループで付き合うとかは求めてないので、普通に楽しく付き合える人、ちょっと分からないこと聞ける人がいれば十分と思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
たしかに私も群れたい訳ではないんです🤣
ただわたしにとって家族ぐるみで仲良くしてるのって学生時代からの友だちがたまたま結婚して、自然とそうなってるだけなので、ママ友からそんな仲になれててすこし羨ましく感じたのかもしれないです🥹
時々連絡取り合ったり、
話せる人がいるくらいが
きっと人付き合いは楽ですよね🤔- 2月13日

猫LOVE
息子が中学生ですが今までずっとママ友0です🤣
みんななんであんなに気軽に話せてるのかちっとも分かりません💦🤣
はじめてのママリ🔰
8人ですか!笑
私学生からの友だちでも
いまだにランチ行く仲は5〜6人くらいです。笑
一緒に買い物したり、もうママ友ってより友だちって感じで羨ましいです!