![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![きら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きら
確定申告はe-Taxというサイトで行うことが出来ます。
ただ、昨年1年育休で収入がなかったのなら、確定申告不要かと思いますが🤔?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
年末調整は会社でして貰えなかったってことですか?
収入が0円でも、市役所へ0円の申告をしに行かないと保育料がMAXになる市があるようです😱
もし大分市がそうで、年末調整を会社でしていないなら役所に行って自分で申告をしないといけないです🙌
-
はじめてのママリ🔰
年末調整してません。
保育料MAX、、、
確定申告ではなくて
役所に行かなきゃなんですね。💦- 2月13日
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
源泉徴収票はあるんでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ありません。
- 2月13日
-
優龍
源泉徴収票がないと
確定申告できないと思います。- 2月13日
-
優龍
市役所で住民税の申告ならできます。- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
教えて頂きありがとうございます🙇♀️- 2月13日
-
優龍
一つ引っかかるのは
自分の保険は今回会社へ出されたということでしょうか?- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
提出してません。
一昨年までは自分保険のみ提出で年末調整してました。
(住宅など子供の保険など無いってことです。)
わかりにくてすみません。- 2月13日
-
優龍
今回は
提出してないんですね。
では
今年は保険の方は
提出不要です。
源泉徴収票がなければ住民税の申告だけ
やるしかなさそうです。- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
分かりました!
ありがとうございます😌- 2月13日
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます。
申請しなくていいんです?
知らなかったです😕
きら
収入がなければ、控除も何も無いので不要です。
勤務先以外からの収入があったり、住宅ローン控除1年目等でなければ不要です。
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂き
ありがとうございます😊