![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
恥ずかしがり屋な年少男児の習い事について泣くくらいなら無理に行かせ…
恥ずかしがり屋な年少男児の習い事について
泣くくらいなら無理に行かせず、本人がやるに気なるまで待ちますか?
そのうち慣れるから心を鬼にして通わせますか?
運動会、お遊戯会など大勢の人の前だと恥ずかしさから泣いてしまったり、練習の時の力が発揮できない性格です。
そろそろ習い事を始めたいと思い、体操の冬季講習へ3日間行きました。保護者全員、体操してる子どもと同じフロアで見学するスタイルの教室です。
2日目からは泣いて私の足にしがみついて離れないので、先生に無理矢理引き剥がしてもらい参加しました。
後半は楽しそうでしたが、もう体操教室は行かないと言ってました。
体操教室に通った方がいいと思ってるのは、私自身マット運動系がすごく苦手で、何となく息子の動きを見てると私の運動神経が遺伝してる気がするからです。
習い事自体を嫌いになってほしくないですし、目標を持って取り組まないとどんな習い事も意味がなく親の自己満になってしまう気がするので、できれば本人がやりたくなる時期を待ちたいのですが…英語、水泳、サッカー、体操、何を提案しても「行かない」の一点張りなんです。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園児でしたら、お子さん自身がやりたいと言うまで習い事はさせないです!!
無理に通わせ始めてしまうとより苦手や嫌な意識が高まると思ってます!!
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
息子も同じタイプで今まで色々な習い事の体験教室行ってきましたが大泣き、側から離れない、行きたくないって言ったので習い事してませんでした🥲
ですが年末に水泳の体験教室に行き、変わらず泣いてたけどまたやりたい!と初めて言ったので入会しました☺️
2.3回までは最初泣いてたけどすぐ慣れて今ではめちゃくちゃ楽しんでます🧸
先生との相性もあるし、とりあえず色々な体験教室行って試してみるのはアリだと思います✨
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
本人がその気になるまでやめておきます。
どんな事でも嫌々やったら身につかないし、嫌な思い出がかなり後に響くので勿体ないです。
上の子は年長から習い事始めましたが、自分でやりたいと言っただけあってすごく楽しそうだし、自身もついてます。
コメント