※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達の遅れが心配で、意思疎通ができているか不安です。指差しや発語が少なく、簡単な指示には反応します。どう思いますか。

発達の遅れが心配です。

指差し、発語がまだ見られません。
指差しは電車や犬を見るとたまにします。
ほしいものがあるときなどは✋🏻の手で伝えくるときはあります。
パチパチはできますがバイバイ、はーいはできません。
たまーーーーにはーいはできます。

意思疎通は「絵本取ってきて」と言うと持ってきます。
「牛乳、水、ちゃちゃ飲む?」と言うと飲みたいときは来ます。
どうぞ、ちょうだいはする時しない時があります。
これは簡単な指示がわかっていると言えますか🥲?

毎日今日はできるかな?と期待をしてしまって落ち込んで検索しての繰り返しです🥲
我が子を見守りたいですが不安です、、

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳7ヶ月です
同じく発達が心配です😦
うちもほぼ発語ありません。
SNSで見る同じ年齢の子はもっと色々やり取りできてて焦っちゃいます。
個人差があるので比べても仕方ないんですけどね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    その子のペースがあると頭では分かりつつやっぱり焦ってしまう自分がいます😂
    寛大な心で見守りたいです😂

    • 2月13日
はな

大丈夫❣️
1人目男の子あるあるです☺️
1歳半ならまだ全然大丈夫です👌
それだけわかってれば、簡単な指示は理解してますね😊
うちの長男2歳になっても全然支持通らず、、、
理解してないと思っていたのですが、わからないのではなけ聞く気がなかったようでした😂
言葉は特に個人差大きいので、早い子は言葉出てる時期だし焦るかもですが、まだそこまで心配しなくてもいいかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    その言葉に救われます🥲
    知り合いがいない土地に引っ越しての子育てでしたので相談する人もいなくて焦ってしまいました🥲
    心配せずゆとりを持ってのびのび育児していきたいです!

    • 2月13日
ふぅさん

大丈夫ですよ!
うちの子なんて寝返り早くて大丈夫〜って思ってたら半年検診でまだ首すわってないとか誤診され、10ヶ月検診でも首がまだ〜、身体が柔らかすぎ。とか町の検診で言われてMRI検査とか諸々されましたけど何も無かったです😞
2人目ですがその子その子なので男の子は少し遅めって思ってます😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    何もないと分かるまで不安ですよね🥲
    ゆっくりでも成長している息子のペースを見守りたいです🥲

    • 2月13日
  • ふぅさん

    ふぅさん


    何かと他の人から言われると自分は気にしてないのに不安になりますよね😱
    あまり他人の言うことは気にせずご自身とお子さんを信じてください🌟

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指摘されたところばかり見てしまって不安になってしまいます😭
    息子を信じて楽しんで子育てしたいと思います!
    ありがとうございます😭

    • 2月13日