![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じ学校の他クラスの子が何度もピンポンしてきます。2、3回放課後に遊…
同じ学校の他クラスの子が何度もピンポンしてきます。
2、3回放課後に遊んだことがあるのですが、それから約束をしていない日も、週末も、用事があるからとあらかじめ断っておいた日もピンポンを鳴らしてきます。
その子は両親共働きで、放課後は17時まで家に帰ってくるなと言われていると言っていました。それを聞いて、どんな親なんだろう?と思っています。まだ会ったこともないです。また、その子の遊び方や言動が少々乱暴だったり、イキった感じなのでその子の引率者としての立場にいたくありません。人んちの子に注意したりとか、面倒です🙂↕️
角が立たないように、その辺のマナーとか教えたいと思います(本来その子の親の役目ですけど)どう伝えたら良いんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 7歳)
![🍼🌈(27 )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍼🌈(27 )
一年生ですか?それなら学童行かせればいいのに!ですね。
直接教えてあれこれなりたくないので担任に言います笑笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今日は遊べないよ、約束した日以外はうちに来ないでねって言います。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
学校に言って注意してもらっては?
そういう子っておそらくターゲットを変えて同じことをしてると思いますよ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
放置子ですね。
はっきり、「うちは放課後は遊べないから、毎日来られても開けてあげられないよ!」といえばいいと思います。
コメント