※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

過保護すぎるママさんと遊びたくない、、幼稚園の年長クラスに通う娘が…

過保護すぎるママさんと遊びたくない、、

幼稚園の年長クラスに通う娘がいます。
都内の激戦区でやっと入れた幼稚園です。

同じクラスにAちゃんという女の子がいます。
Aちゃんのママは本当に過保護で
少しでも娘に何かあると幼稚園に文句を言ったり
他の保護者にそのことを話したり、、
とにかく過保護の噂好きな人です。

休日にたまたま公園で会って一緒に遊んだ時も
うちの娘が「あっちの石を拾ってくるから少し待っててね」と伝えたところ
Aちゃんがいきなり「仲間外れにされた、、」と半泣き。

私は隣で見ていたので娘を贔屓しているわけではありません。

するとAちゃんママは
私の娘に「なんでそんなこと言うの?」とキレた口調で直接言いにきました、、

頭にきて聞きたくなる気持ちもわかりますが
子供同士のことにいちいち入るのもどうかなと思ってしまいます。
ましてや自分の子が本当のことを言ってるのかわからないですし。


一緒にいても人の悪口というか
うちの娘があの子にこんなこと言われて登園拒否してたんだーなど誰かを加害者にする話をしたり、、
内容を聞くと本当にたいしたことないんです。

大変だったねとだけ言っておきましたが
一方的に自分の子が被害者だという言い方をするので
毎回どうかなと思ってしまいます。

遊ばなければいいのですが
なぜか毎回会うたびに携帯を開いてきて
いつ遊べますか?と聞いてくるんです。

しかも休日。
休日にわざわざ遊びたくない、、

私は幼稚園でたった1人だけ仲の良いママさんがいて
家族ぐるみで遊ぶことがあります。
来月その家族とまた遊ぶのですが
娘が遊ぶんだーとAちゃんママに伝えてしまったらしく
私もいれてもらえませんか?どこで遊ぶんですか?と
すごい聞かれました。

私も大人ですし
仲間外れとかしたくないです。
むしろそんなことしたこともありません。

でも一緒に遊ぶと気疲れするんです、、
気を遣いながら遊ぶのも嫌で
「まだ遊ぶ場所も時間もわからないので」と
やんわり断ってしまいました。


小学校は別ですし
このような感じで遠回しに断るのが1番でしょうか、、
自分がこんなことしているのにも嫌気が指します、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私の幼稚園にも過保護で噂好きのママがいます。
年少の時は仲良くしていましたが、ちょっと目に余るので距離を置きました。
きっと私のこともある事ないとこ言っていることでしょう。笑

距離を置いているので最近のことは分かりませんが、いつも一方的に自分の子が良くなるように幼稚園側に言っていました。
自分の子が良ければ全てよし、なのです。同じ親として疑問ばかりでした。

そんな人だとしたら、わざわざ休日遊びたくないです。
しかも仲良しの家族ぐるみのお友だちと遊ぶ楽しい日に。
絶対“仲間外れにされた”とぶち壊されます。

小学校も違うようなので、距離を置くのが1番だと思います。
本当、嫌ですよね…
お気持ちよく分かります😢

はじめてのママリ🔰

私もそういう人相手なら同じ対応で断ると思います!
私も入れてもらえませんか?なんて聞けないですよね普通…
親の影響を受けるその娘さんが可哀想に感じてしまいます😔

卒園まであと少しの辛抱ですね😣

はじめてのママリ🔰

変わった人いますよね😂
小学校違うならはぐらかして終わらせますね笑

はじめてのママリ🔰

いますよねぇ、客観視出来ないママ😅子供同士の事なんてお互い様ですし、揉めながら成長していくのに。
面倒なので無理に遊ばなくていいと思います!何かあればすぐ敵認定してきますから、罪悪感持つ必要もないです。