
生後3ヶ月の女の子が他人に抱っこされると泣き、母の日にも同様の反応。育児に疲れと不安を感じるが、これは人見知りの始まりか。子供の成長や自分の気持ちについて悩んでいる。
生後3ヶ月(98日)の女の子を育ててます。
ここ1週間くらい前から、あたしと旦那以外の人に抱っこされるとギャン泣きするようになりました。
実両親もNGになってしまいましたが、
昨日の母の日に、早めのお食い初めをやりました。
案の定、実母に抱っこされるとギャン泣き。
ドレスを着て1人で写真を撮ろうとしても、あたしが離れた瞬間にギャン泣き。
元々、新生児の頃から常に抱っこだったので、予想はついてましたが、なんだか凹んでしまいました……。
これは人見知りが始まったんですかね?
生後3ヶ月にもなると、色んな人のブログやらインスタを検索すると、みんな笑顔で写真撮ってたり、楽しそうなモノばかりでした。。。
もちろん、子供の成長ペースもあるのもわかりますが、こんなにも差が出るもんなのかなーと……。
料理も前日から準備して、色々記念になるようにって張り切ったのですが、結局15分くらいで終了……。
空回り感ハンパなかったです。
毎日ギャン泣きでずっと抱っこってわけではないですが、記録ノートを見ると、やっぱり昼寝とかはずっと抱っこだし、散歩や買い物中は抱っこ紐で寝ますが、帰ってきて置くと泣きます。
あたし自身、イライラしないように、なんで泣いてるのかとか考えながら接してるので、娘はただの甘えん坊なだけなんですが、やっぱり自分の時間がほしいのも正直な所です。
毎日同じように同じ事の繰り返しで、最近はずっと時計ばかり見るようになってしまいました。
まだ、育児が楽しい!って心の底から思えないのは、やっぱりあたしに問題があるんですかね?
これから先、半年、1歳とか成長するにつれて、子供も変わってきますよね?
少しずつでも、一人遊びしてくれるようになってほしいです🙏
いないいないばぁとか、ばぁ~の時に全然こっち見てねーし!ってなります(笑)
かれこれ2時間近くグズグズの抱っこ寝です。
お昼ご飯食べたいなー。
ただの愚痴になってしまいました。。。
- あみみ(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ポケモン好き
早い子の人見知りは早いです!
または場所が変わるとパニックになり泣いたりもします。
10月10日ママのお腹に居て世の中に出て来てまだ3ヶ月です。
行事の写真は欲しいと思いますが赤ちゃんは分かりません。
泣くななんて無理なんです。言葉が分からないから泣くしかないんです。
仕方ないって思いませんか?
イライラもします!なんだよ!ってなります。
だけど赤ちゃんの安らぎはママしか居ません。
いないいないばぁが分かるのはもっと後です。
見てねーし。じゃなくてまずは目を見てスキンシップして徐々に徐々に面白さが分かるんじゃないでしょうか?
ママもおなか減りましたよね!赤ちゃんちょっと置いてがーっとご飯食べましょ‼️ちょっと泣かせても大丈夫ですよ!
頑張りすぎないで!

まちゃゆず
赤ちゃんもママも、まだ、3ヶ月ですもの。
ママの希望通りには行かないことも多いですよね。
我が子も、3ヶ月です。
ただ、あまり泣かないんです。
手がかからないから良いとは言えませんよ。
泣かなくて、逆に心配になります。
新生児の頃は、比較的泣いていたのに、このまま、サイレントベビーになったらどうしよう…
。とか考えてしまいます。
ちなみに、うちの子もいないいないばぁをしても、笑いませんし、目も合わせません。
まだ、よく分かってないんだと思うようにしてます。
まだ3ヶ月です。
お互い、頑張りましょうね。
まとまりのない文章でごめんなさい。
-
あみみ
コメントありがとうございます!
同じ3ヶ月なんですね!うちとは反対に泣かないと、ずっと寝てるかんじなんですか?
ママ想いの良い子ちゃんだなーって羨ましく思いますけど、やっぱり悩みはそれぞれ違うもんなんですね……。
そうですよね、頑張ってみます!- 5月15日

S☆H
同じ境遇ですごく共感しました!
ただ、日中はまだ私以外でも大丈夫
そうですが、夕方からは私以外全く
ダメです(T_T)
旦那に見てもらいお風呂に入っても
この世の終わりかぐらいの泣き声が
聞こえるので最近お風呂すらゆっくり
入れません( ;∀;)
日中ずっとの抱っこしんどい
ですよね(>_<)
私はある程度泣かして自分のご飯
食べますよ(*^O^*)
そして今度、ファミリーサポートに
思いきって預けて数時間くらい
リフレッシュしてみようかなって
考えてます(*^^*)
-
あみみ
コメントありがとうございます!
うちはパパっ子っぽいかんじで旦那にはキャッキャしてるのですが、仕事の拘束時間が長すぎて、子供と触れ合えるのはトータル2時間くらい(帰ってきたら疲れて寝るので)で、あとは二人きりが多くて。。。
あたしも泣かせますが、尋常じゃないほどのギャン泣きなので、ご飯の時間すら割くほどです😰
ファミリーサポートとは、地域のやつですか?
預けてみたいけど、他人に預ける勇気がまだありません😭- 5月15日

ゆういぬ
あー今日の私がいるー😱!と思っちゃいました
先日100日超えたばかりですが、昨日辺りからおろすとグズグズどころか開幕ダッシュでギャン泣きです😭
どこか痛いの?さっきおっぱいもオムツも…こんなに癇癪持ちだったっけ?😰と色んなことがグルグル…
プチッときそうなところをグッと抑えて「生まれたてで昼夜逆転してた頃よりマシだ😢」と諦めて、降ろして泣かなくなるまでだっこしました。お昼ごはんもあってないようなもんでした💦
娘が笑ってくれると楽しいですが、ほんとガマンの連続ですよね…きっと大きくなったらまた別のことで悩むと思うけど、一緒に甘いものでも食べてのんびりがんばりましょう😴
-
あみみ
コメントありがとうございます!
投稿後にギャン泣きで起きて、買い物行って帰ってきてからまた抱っこなうです(笑)
そうなんです、どこか痛いのか、今の時期は虫に刺されて痒いのかとか。。。
結局おっぱいで安心して寝るってサイクルです。
まだ3ヶ月だけど、これからどんどん声のボリュームも上がってくると思うと、ほんと恐ろしいですよね😰🌀
ずっと抱っこだからお菓子ばかり食べてますが、お互い頑張りましょう。- 5月15日

なっちゃん
うちもそうでした!
写真館の写真もとれず今日まできました。
でも最近少しずつ興味が外に向き始めて、相変わらず他の人の抱っこで泣くことも多いですが、私がそばにいればOKな事も増えてきましたよ!
ママやパパ以外には泣くということは、ちゃんと赤ちゃんが誰が安心できる人かを認識できてきてるってことですね、賢い赤ちゃんですね(^-^)
まだしばらくかかると思いますが、もう少しの辛抱です!
大丈夫、きっとそのうち楽になりますよ✨
それまで上手に息抜きしてくださいね!
-
あみみ
コメントありがとうございます!
やっぱり性格なのでしょうか?
うちもずっと他人に泣くのかしら。。。
なっちゃんさんのお言葉、グッときました!こんなに小さくても誰かわかってるんですね。
抱っこできる期間は短いって言われるので、もう少し頑張ってみます!ありがとうございます!- 5月15日
あみみ
コメントありがとうございます!
二児のママ尊敬します。
たしかに、3ヶ月じゃ何もわからないし、うちらの自己満です。
泣いてるのも微笑ましいしギャン泣きすぎて笑えてきます。(変な意味ではなく🙇)
思い通りになんてなるわけないですが、頑張って育児していきたいと思います。