※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園に入園する際、先生たちに病気のことを伝えるべきでしょうか。また、面談で話すべき内容について教えてください。

精神疾患で子どもを保育園に預けている方や、保育士さん、教えていただけると嬉しいです。

数年前からうつ病の診断を受けています。
今年の4月から病気を理由に保育園が決まりました。
とてもありがたいです。

質問なのですが、
保育園の先生たちには、病気理由での入園だということは事前に知っていただけているのでしょうか。
また、入園するにあたって行われる面談で、自分から病気のこと(うつ病であること)や、うつ病になってしまった理由などは話したほうが良いのでしょうか?
先生目線でこうしてもらえたらありがたい、みたいなことがありましたら教えていただきたいです。

初めてのことで、周りに聞ける方もいないので、こちらで相談させていただきました。
よろしくお願いします。

コメント

みかん

うつ病で保育園入れてました。
たぶん、上の方しか知らなかったと思います。

どう見ても今から仕事に行く感じではない雰囲気で預けに来る私に、冷たい態度を取る保育士さんがいました。

だんだんしんどくなってきたので、病気になったいきさつや現状なんかを手紙に書いて、皆さんで読んでくださいと渡しました。
それから私に冷たい態度を取る保育士さんは居なくなりました😅

なので面談の時に、ある程度のことは伝えておいたほうがよろしいかと思います。
一度話しておけば、困った事があった時にその人に相談すれば解決しそうな気がします。

保護者は皆さんお仕事されてて忙しいから他人に目が行くヒマが無い人も多いし、社会に出てるから割と理解がある確率も高いというか、偏った価値観の人は少ないと思うので、心配されなくて大丈夫かなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験からのお話をありがとうございます!

    面談時に、伝えられることは伝えておこうと思えました。
    伝えないことで誤解されてしまって、冷たい態度を取られてしまうのは保育園に行くこと自体がしんどくなってしまいますよね。

    とても参考になりました!
    ありがとうございます☺️

    • 2月12日
はじめてのママリ

鬱で保育園預けています。
私の場合は園長先生や担任の先生も知っています。
たまに、体調どうですか?と聞かれることもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体調を気にかけてくれるんですね!
    私も事前に知っていただけているかもしれませんが、自分の口からも伝えようと思いました☺️
    ありがとうございます!

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

私も鬱で保育園預けています。
担任の先生、園長先生、は知っています。
預ける時に自分の病気説明しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    私も病気のことを自分から伝えておきたいと思いました😣

    • 2月20日