
8歳の長女の歯並びについて、矯正の必要性と費用で夫婦の意見が分かれています。長女は開咬気味で、地元の歯医者から矯正を勧められましたが、旦那は他の子供たちの将来を考慮し、長女だけの矯正に疑問を持っています。家庭の経済状況や夫婦の育った環境も影響しているようです。どうすれば良いかアドバイスを求めています。
8歳(小2)長女の歯並びについて
2年生の歯科検診で引っかかり地元の歯医者へかかり
家から30分の小児矯正の有名な歯医者へ紹介状を書いて頂いてます。
しかし、前々から話は聞いていたんですが
初診で5000円矯正自体は80万ほどみたいで
旦那と私と意見が食い違ってます。
実際娘は開咬気味です。噛み合わせが悪いと検診で言われ地元の歯医者からは下顎が他の人より小さい為、まだ歯並びは悪くなると言われました。
それを聞いた上で私は矯正をしてあげたいと思っているのですが旦那は、双子も小学生になり歯科検診でそう言われたら矯正するのか、子供1人に片道30分かけて1人100万近く出すのかと言われました(´・_・`)
実際出してあげたいです。ですが、長女と双子歳が近いということもあり、実際に300万出せと言われると厳しいところではあります。(ローンを組むのもありですが子供達みんな被ると厳しいです)
旦那は子供が大きくなると今より矯正がマイナーになってるし今より安くできるかもしれないし、これから大きくなって自分から矯正したいと言われたらあくまで助けてあげる程度で全額出す必要はないし、それは女だろうと男だろうと関係ない。
と言われてます。旦那の考えもわかるし、どうするのが正解なんでしょうか🥲
どんどん歯並びが悪くなるまで言われるのに
何もせず様子見なのは母としてなんとかしてあげたいです、でも、下の双子も長女と同じことを言われたらと思うと長女だけ矯正するのも違うのかなと思ったりしてます。
旦那は中学生の頃から両親がいなくて
なんでもしたい事は自分で判断し、こなしてきました。
その代わり私はぬくぬく育ってきた環境があるので
それをたまに引き出されて「〇〇(私)は甘いんだ、子供達は小学生になるんだしすべて親の言う通りではなく、自分の考えをもって育ってほしい」と言われます。
夫婦共々28歳地方住み、持ち家あり
🚘2台(ランクル、ムーヴ)
共働き、年収650万 夫婦資産1000万(旦那の投資含む)
現時点の状況です。アドバイスください🙇♀️
- あ(6歳, 6歳, 8歳)
コメント

ツー
うちの息子は、上の前歯1本が交差咬合で、その前歯が邪魔をして上顎の成長も妨げられているそうなのでその1本だけ矯正してます🙆
月1の調整代が5000円で、矯正器具代が6万円です🦷
息子の場合は、顎が小さくてそもそも永久歯が生える隙間が全然足りないので、永久歯が生え揃う中1〜2で大人用の矯正をする予定です👌(矯正代は調整代込みで65万)
矯正は自由診療なので、その歯医者によって値段はかなり変わるそうですし、他の歯医者さんにも見積もりお願いしてみてはどうでしょう🤔

ママリ
絶対今すぐします😭
歯ってすごい大切ですし
うちも下顎が小さく上下共に広げる治療をして子供の歯のうちからやれば並ぶかもらしくて、
大人になるとさらに期間もお金もかかるし子供のうちにやれる事はやってあげるべきだと思います😫😫😫
-
あ
コメントありがとうございます!参考になります🙇♀️- 2月12日

ココアがすき
うちの子たちは2人とも顎を広げるタイプの矯正しています。
度合いにもよりますが上の子が25マン程度下の子は70マンと言われています。
価格のことを気にするのならセカンドオピニオンも良いと思います。
どちらにせよ、歯科矯正はしたほうがいいと思います。
-
あ
参考になります!コメントありがとうございます😊- 2月12日

はじめてのママリ🔰
小学2年生の子がいますが
矯正してます!
やっぱり歯は大事です💦
うちの子は顎が小さく歯が全部斜めに生えてきていて
大人の歯もスペースがなくて生えてくることができないようになっていました。
今はインビザラインというマウスピースの矯正をしています。
大人になってからすると結構痛いらしく歯が動きやすい子供のうちにしてあげた方がいいかなと思います!
あと子供のうちにしてあげた方が
費用も安く済みます。
我が家は少し遠いですが
全部込みでさ65万の歯科に行ってます!
調整も最初は頻回ですが後々は2ヶ月に1回とか頻度があいてきます😳!
料金も同じ矯正でも歯医者によってだいぶ違うので何箇所か行かれた方がよいです!
旦那さんも同席してもらって
歯の大切さ等聞いてもらった方がいいですよー😳!
-
あ
コメントありがとうございます!
旦那も同席させたほうがいいですよね。。。
参考になります🙇♀️ありがとうございます😭🤍- 2月12日
あ
コメントありがとうございます!
トータルで65万ですか??
そうですよね、他の歯医者でも聞いてみます!
ツー
正確には、小児矯正で6万、大人用の矯正で65万、でも同じ歯医者さんで矯正すると、小児矯正でかかった器具代は引かれるので、
大人用の矯正 65−6=59万
抜歯 5000×4本(予定)=2万
59+2=61万+調整代/毎5000円
という感じです🙆
あ
理解できてなかったらすみません💦
61万+調整代の毎月5000円の5000円は永久歯が生え揃うまで毎月かかるという理解であってますか??
ツー
いえいえ🙅
今は小児矯正の段階をやっているので、矯正自体は6万円です🙆
それにプラス月1調整を、息子の場合は3ヶ月間予定なので、今現在かかる金額は合計7万5000円です👌
あ
調整代は3ヶ月だけでそれが終わった後、永久歯が生え揃うタイミングで大人矯正なんですね!理解できました🙇♀️ありがとうございます🙇♀️
ツー
そうです👌✨
レントゲン撮ってみないと、何本動かさないといけないかとかは分からないんですが、ざっとした見積もりならレントゲン撮る前に聞けるので、もう1件くらい見積もり出して貰うのがオススメです✨
特に小児矯正と大人用の矯正と時期を分けてくれる所なら、とりあえず健康的に問題がない程度治して、後は大人になって本人が気になれば本人が自分で歯列矯正はやるって方法もありますし👌
あ
一応近くの歯医者でレントゲンだけ撮ってもらってそれも紹介されたところに持って行く予定です🙆♀️
何か希望が持てました🥹
ありがとうございます😭🤍