
子供に対して怒りすぎている自分を反省していますが、SNSでの投稿に落ち込んでいます。改善策を知りたいのに、ネガティブな情報が多くて困っています。自己肯定感や育て方について考えていますが、育児が難しいと感じています。共感できる方はいらっしゃいますか。
普段から子供にガミガミ怒りすぎてる自分が悪いのは知っているんだけど。
インスタとかで「子供を◯◯させる親の特徴」とか色々出てきて、あー私やってるなーって思うことばかりで。
インスタ開くたびにこういう投稿ばっかり入ってきて落ち込みます。
こちらとしては改善策が知りたいのに、母親を苦しめる投稿ばっかり。
まあ、インスタ開かなきゃいい話ではあるんですけど。笑
なんか、自己肯定感が低いとかアダルトチルドレンとかそういうのって昔からあったのかな?
確かに自己肯定感が高いことは大事だと思いますが、親の育て方もあるけど、その子の性格もあるんじゃないかなー。
色々なことに囚われすぎて子育てしにくい世の中だなーという呟きでした😂
大前提に私が気にしすぎなのと、日々余裕がないからなんですけど😇
共感してくださる方いますか??
- ★(生後1ヶ月, 3歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ぴぴぴぴ
共感します!
自分は自己肯定感低いと思うし、子育て向いてないと思います…
子供に言ってることとかやってることとか…
ほんと今ではインスタでもなんでも、子育てのこれダメ!みたいなの出てきて、ますます自分は…となってきたり、こんなうまく子供と関われてないな…と自分を責めてしまったり😢😢
みんなうまく育児やってるなーと周りがよく見えたりー
専業主婦で暇な時間があってそんなことも考えてしまったりー
かといって仕事したら余裕なくなって余計イライラ😂
ほんと自分は能力低いなーと思います😭
★
全く一緒です😭
私自身も自己肯定感めちゃくちゃ低くて子供にはそうなってほしくないんですけど、そういう育児をしてしまってて反省の毎日です。
私も専業主婦なんですけど、仕事したらもっと余裕なくなりそうです😂
でもぴぴぴぴさんお子さん4人いらっしゃるんですよね?
その時点ですごいです!!
毎日お疲れ様です🙇♀️
ぴぴぴぴ
なかなか変わることもほんと難しいですよね…
ガミガミ怒ってしまって、あーまたやなーと。
兄弟喧嘩の仲裁もいまだにうまくできなかったりもうほんと毎日いやになりますね…
私が育ててきてこうなって子供達育ってるのかぁーと思うと、いいところももちろんたくさんあるけど、喧嘩はすごいは片付けは全然できないわほんとまちなったかなーと思ったりします😭😭