※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子の夜間授乳で上の子が寝不足になっている方はいらっしゃいますか。下の子が泣くたびに上の子も起きてしまい、日中あくびをすることが増えました。部屋を分けることができず、どうしたら良いか悩んでいます。

下の子の夜間授乳で上の子が寝不足になってしまう経験がある方いますか😭💭?


下の子(生後23日目)の授乳やオムツ替え時のなき声で毎回上の子が泣いて起きてしまいます💦
トントンすると5分程度で寝てくれますが熟睡出来てない感じで

下の子は頻回授乳タイプで今だ夜間は1時間半~2時間置きです😔

その度泣いてるからか日中よくあくびをするようになりました。(機嫌は普通)

上の子と下の子の部屋を分けたくてもワンオペで旦那が帰ってくるのは夜中のため分けられません💦

なるべく下の子が泣かないようにオムツ替えの時はおしゃぶりをつけるなどしてますがそれでも起きてしまって😭

同じような経験された方いますか?
上の子には今の環境やっぱり良くないですよね…

コメント

莉菜

うちも良くありましたが
上の子が泣き声にすぐ慣れて
泣いてても爆睡してくれるようになりましたよ☺️☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いつか慣れてくれるんですね😭
    今は寝不足気味で可愛そうですがなれるのを待とうと思います💭

    • 2月12日
  • 莉菜

    莉菜

    すぐ慣れてくれますよ🍀*゜

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります!
我が家は寝室の天井が高くて、泣き声めっちゃ響くので、そりゃ、起きてしまうな〜って感じで😂最近は慣れたのか起きなくなりました笑笑