※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子が片づけをせず、困っています。優しく声をかけても効果がなく、毎晩片づけをしています。怒ってしまったことを悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

しんどいです、3歳息子が片づけしません。
おばちゃんがいうといる時はしたりするのですが、
優しく行ったり色々工夫するのに自分だけが突っ立ってます、車が好きなので、それほほんとに全部出し切って、
足の踏み場ないし、踏むと痛いから危ないので、いっしょに片付けしようとかいうのにしてくれなく、毎日毎日夜寝た後にかたづけしてます。それもしんどくて、
もういい加減しろと思って怒鳴ってしまいました。あかんとか思うけど、仕方ないですよね

コメント

えるさちゃん🍊

うちも昨日怒りました😂
一緒にかたそうって言ってたけど横で遊んでるだけだし、それならおもちゃ捨てるねーってゴミ袋の中に入れたらギャン泣き、捨てられたくないならやってねーって行ってもやらない。
なにしたらやるの?って感じです😂

ママリ

めっっっちゃ分かります😭
隣で親が片付けてるのに、本人は我関せずで遊んでるとイライラヤバいです😂
うちは「ママと勝負ね!たくさんしまえた方が勝ちだよ!」って勝負を持ちかけると乗ってくれる率高いです(毎度じゃないですが)
早く1人で片付けられるようになってくれ~って思ってます😭

コアラ

いつだったか、とある兄弟とパパ?のお留守番?みたいな感じのモニタリングで、所々でてい先生がアドバイスして乗り切るみたいな企画があったんですが、男の子は指示出した方が早いって言ってました!

実際に先日お友達の家に遊びに行かせてもらったんですが、おもちゃが次々出てきてすごいことになり。
長男は片付けるタイプですが、次男とお友達はハイテンションで中々だったために、実践してみたらすぐ片付きました!

例としては
「○○色のものを片付けて、お母さんは○○色に片付けるね」みたいな役割分担でした💁‍♀️
自宅でもプラレールを中々片付けなかったので、「長男くんはカーブレール、次男くんは真っ直ぐのレール担当ね〜」って言ったら一瞬でした😆