※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Jasmine(Candice)
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に起きて寝ないことが続いており、昼寝も短い。周囲は大丈夫と言うが、母親は心配で眠れず、夫が夜勤で不安を感じている。成長に影響があるのではと悩んでいます。

ショートスリーパーな我が子...
昨日はそれに加えて夜10時半から2時まで覚醒して寝ない。
その後ぐっすり寝るかと思いきやそうでもない。
今日の昼寝もそんなに長くない。

主人が面倒見てくれて助かりましたが、
もうしんどいというか
この子おかしいのか?としか思えなくなってきました。
ひよこクラブに、赤ちゃんの夜の睡眠は
11時間がベスト?みたいに書いてあり
成長ホルモンがなんたらかんたら書いてありましたが
そんならうちの子は成長しないじゃん。って。

親や友達に言っても、今だけだよ。って言われます。
けど、その今がキツイんです。
そしてうちの子大丈夫なのか?と心配しかないです。
昼寝もそんなにたくさんするわけじゃないから
一緒に寝れないし、私は寝付くのに時間がかかるタイプだから
寝ついた頃に子どもは起きるし、、、
今週は旦那が夜勤のため夜が怖すぎます。
手出してしまうんじゃないかと恐怖です。

コメント

deleted user

わかります。全然寝ない我が子。
成長も心配だし、なにより自分も眠れなくてしんどい!!!!!
今だけだよって言われ続けてうちはもう3年になります(笑)
今だけっていつまで続くんだよ!って感じです(笑)

うちの子も睡眠時間は短いですが4月生まれも関係しているのか身体は大きい方だしよく喋るし、成長に関しては特に問題ありません。そこら辺は子どもによるとは思いますが大丈夫だと思いますよ😊

子どもは悪くないとはわかっていてもイライラしたりしますよね、、、。
手を出してしまうかもという不安もわかります。
何の解決策にもなっていませんが「わかる!辛いですよね!しんどいですよね!」と思ってコメントさせていただきました、、、。

お互いほどほどに頑張りましょうね😭

  • Jasmine(Candice)

    Jasmine(Candice)


    返信遅くなりすみません!
    コメントありがとうございます!

    ほんとそれですよね!
    心配だし、しんどい( ′;ω;` )
    三年ですか😭😭😭
    それはほんっっっとにしんどいですよね。。。
    周りからの、今だけだよ、とかいう慰め
    ほんといらないですよね😭😭

    わかってくださるだけで
    嬉しかったです😭💓
    毎日お疲れ様です!

    • 5月16日
deleted user

全く同じ感じです!
昼寝そんなにしてなくても夜中2時から5時覚醒とかしょっちゅう、夜中1時くらいまでは寝ないこともざらです。
旦那が夜中はよく交代してくれるので助かりますがほんとしんどすぎますよね( ´・д・)
普段でも昼寝のトータルって1時間半ほどですが、夜中寝ないときってさらに昼寝もしないので、は?なんで?ってよくなります(;o;)
毎日、寝てくれ〜って強く念じながら寝かしつけてます笑
これといった解決策なくてすいません💦

  • Jasmine(Candice)

    Jasmine(Candice)


    返信遅くなりすみません!
    コメントありがとうございます!

    同じような方がいてくださり嬉しいです!
    夜中の覚醒も、細切れに起きるのも
    ほんっっっとつらいですよね。。
    この前は代わってくれた旦那が
    神に見えました(笑)

    私とか心が狭いから、寝てくれる子を持つ
    ママ友とかが、
    うちの子寝てくれるって言ってるだけで
    憎たらしいです😂

    • 5月16日
deleted user

うちの娘も睡眠短いです(^-^;
最近ではその短時間の睡眠する時間もバラバラ...
後先より今は今でピークだと辛いですよね(-_-;

  • Jasmine(Candice)

    Jasmine(Candice)



    返信遅くなりすみません!
    コメントありがとうございます!

    そうですよね( ′;ω;` )
    今は今で辛いんですよね。。。
    あとのことよりも今が辛いことを
    わかってほしいです😭

    • 5月16日
にゃんごろ

お昼寝の時は、置いて寝かしてますか?うちは抱っこ紐で寝かしつけ、置いたら間もなく泣いて起きますが抱っこしたままだと結構2時間~3時間寝てくれます💤用事はできませんが、ソファに座って一緒にウトウトしてますよ😃
夜中は何回か起きますが寝ながらオッパイを吸わせていつの間にか子供も私も寝てる…といった感じです😄
手を出しても、赤ちゃんはもっと泣くだけで何も解決しないですよ😢それだけはグッとこらえてくださいね😣

  • Jasmine(Candice)

    Jasmine(Candice)


    返信遅くなりすみません!
    コメントありがとうございます!


    お昼寝は、だいたいおっぱい飲みながら
    寝るので、そのまま布団に置いて
    寝てます!
    きついときは抱っこしたまま
    一緒にソファで寝てみようかな。。

    夜中は添い乳してて、すぐ寝てはくれるのですが
    覚醒した時や何度も起きることに疲れてしまって。。。


    はい、それだけは自分で阻止したいと思います。😭😭

    • 5月16日
かわちゃん

我が子が寝ない子やとほんとにしんどいですよね💦
うちの子もあまり寝ません。元々昼寝もそんなにしないですが、今は保育園通いだして慣れないせいもあり、昼寝一睡もしてないようです。。。
夜も5、6回は起きてますし💦
夜の睡眠11時間がベストって1日のトータルでもそんなにいきません😢
1日のトータルで9時間くらいなので、睡眠不足が心配ですが、成長曲線の上ギリギリなので、成長には問題なはそうです😅

私も1度起きたら寝付くのにすごく時間がかかり、寝れたと思ったらまた子どもが起きてとすごくしんどいです😢もうすぐ仕事復帰やのに、やってけるかなと不安です💦

寝ないのも個性かもしれませんが、個性ならこれはしばらく続くのか…という不安もでてきますよね😢
でも1番辛いのはうまく寝れない子どもだと思います。きっと子どももぐっすり寝てスッキリ寝たいはずなのに、長く寝る方法が分からないんだと思います💦
子どもが長く寝れるようになるまで、親は大変ですが、暖かく見守ってあげましょう😊

  • Jasmine(Candice)

    Jasmine(Candice)


    返信遅くなりすみません!
    コメントありがとうございます!


    ほんっと寝ないってしんどいですよね( ′;ω;` )
    最近ではママリでうちの子よく寝ますとかいう
    質問や投稿見るだけでモヤモヤします(笑)


    仕事復帰ならなおさらきついですよね😭
    寝てない状況で仕事するとか
    辛すぎますもん、、、

    11時間とかほんっととんでもないですよね。。
    寝る子は育つならうちの子育たんし!って
    思います😭

    確かに私よりも寝れない子供が
    きついですよね。。。
    自分のことしか考えてない自分に反省です😭

    • 5月16日