※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
ココロ・悩み

ちょっと弱音というか自分の気持ちを整理するために吐き出す場として使…

ちょっと弱音というか
自分の気持ちを整理するために
吐き出す場として使わせてください。
疲れてた自分に気付いたから優しくしていきたいな
みたいな話です。
以下、下げます!








今日は祝日で保育園はお休み。
休みが取れた夫に子のお世話をお願いして
今回は私がお仕事。
"今日は時短じゃなくて最後までお願いできる?"
とのことで
いつもより長い勤務になった。

「そのまま外ご飯自由に一人で食べてきていいよ」
と心優しき夫に気遣いしてもらったので
自分なりに食べたいものを好きに食べてきた。
ついでに1時間だけカラオケも。
そうして私だけのフリータイムを満喫した後、
電車に乗って最寄り駅まで帰ってきた。

近くのパーキングに停めておいた自分の車に乗って
ふと「帰りたくないなぁ…」と思う。
"24時間のスーパーにでも走らせて
スイーツでも買ってきちゃおうか"
"いやでも一人飲みでいっぱいお金使ったしなぁ"
そんなことを考えてみるも、
結局 自分自身のやりたいことも
自分は分からないんだ ということに気付き、
いい加減こうしてても仕方がないな…と
自宅に向かうことにした。

自宅の駐車場に着いてサイドブレーキを引く。
やっぱり、帰りたくない。

この日曜日、我が子が早朝に高熱を出して
震えながらしばらく泣いていたことを思い出す。
いつもとは違うエマージェンシーな泣き声だった。
子は一人寝で別の部屋で寝ている。
夫は泣き声にも気付かないくらい疲れて寝ていて、
その時間はとても孤独で不安な時間だった。

それほどの疲労を抱えて帰ってくる
夫のことも心配だったし、
その分 自分が頑張らなきゃと思ってた部分も
あったのかもしれない。

本当は私って結構キャパオーバーの状態で、
発熱当日は本当はとっても怖かったし、
冷静に対処しようと頑張ったし、
気を張り気を遣いながら
毎日頑張ってたのかもしれない。

発熱対応のことを後日LINEで
私の母が "冷静に対処して、よく頑張ったね"って
褒めてくれたのを思い出し、
突然 車の中で泣きだしてしまった。
寒いからエンジンもかけたまま。
何かが決壊したように声を出して泣いた。

自分は自分自身も含め、
誰かに認めてもらいたかったのかもしれない。
夫とお互いに"今日もありがとう""頑張ったね"って
言い合うようにしているけれど、
それじゃ足りなくなってしまっていたのかな。
夫にハグやよしよしを求めることもあったけど
あれは安心や肯定を求めていたのかもしれない。
いつも挨拶程度の時間でおしまいだから
心は癒やされていなかったのかもしれない。

それすら気付いていなかった。
自分が寂しいとか認められたいとか
そう思ってるかもしれないということすら
見えなくなっていて、
気付いてよって悲しむ自分と
やっと自分が自分に振り向いてくれた喜びで
泣けてくる自分が混ざり合っている気がした。

泣いて、また落ち着かせて、
しばらくするとまた泣けてきて、その繰り返し。

そうしていたら夫が駐車場まで出てきてくれた。
おやすみLINE来てたから寝てただろうに
エンジン音がずっと鳴ってることに気付いて
鍵閉め出しちゃったかな?と
出てきてくれたらしかった。

泣いてたの、バレてしまった。

「どうしたの?」と聞かれたけど
いま自分がなぜ泣いているのか
上手く言葉ではまとめきれなくて
「なんでもない」と答えた。
「なんでもないことないでしょ、泣いてるやん」と
追撃されて返答に困る。
寝間着1枚で出てきてくれた夫が寒そうに見えて
「ごめん、とにかく入ろう」とエンジンを切った。

こそこそと寝室に向かい、
改めて「どうしたの?」と聞かれる。
何を言ったかぐちゃぐちゃで覚えてないけど
"家に着いたけど帰りたくないと思ったこと"
"母に褒められたことが嬉しかったこと"
その2つだけ伝えられた気がする。

夫は連日の残業と1日ワンオペで疲労MAXだろうに
「そっか、頑張ったねー」とハグしてくれた。
私は膝立ちで夫は中腰だったから変な姿勢。
数秒で離れていって、物足りないというか
もっとちゃんとハグしたかったから
もう一回 腕を広げて呼んだ。
だけど、その旨を伝えたわけじゃないから
やっぱりまた同じハグをしただけだった。
明日は夫が出勤、私が子の看病で休みなので
お互いに起こさないよう
別の部屋で寝るため夫は出ていった。

またこの部屋に戻ってきた。
明日にはまたベビーカメラの音を聞きながら起きて
まだ熱が続く子のお世話をしながら
1日が終わっていくんだろう。

子のお世話をほどほどにして
家の掃除とかお金に関わる書類とか
やらなきゃいけないことやるべきなのに、
一つにリソース割くと
他に使うパワーがなくなってしまって
結局 手を付けられなくなってしまう。
普段は一緒に遊んで過ごすけど、
この時間はそれぞれで遊ぶ時間とかって設けたら
私も子を過度に気にせずできるかな。

泣いてしまった同様で頭が落ち着かず
あったことをまとめるために書き残したけど
明日からはまた 今日の気付きから
自分で自分を抱き締めてあげられる日々が
始まる?続く?といいなと思う。
気付かないほうが都合がいいんだろうな。
甘えたくても甘えられないときに
甘えたい自分に気付いたら
その気持ちを抑えつけるのが大変だから。
でも自分を大切にしてあげたいよね。
大事にできるといいなと思う。

コメント