※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
家族・旦那

家事育児の分担について悩んでいます。平日は子供と犬の世話で忙しく、料理が難しいです。休日は育児と家事を分担していますが、夫が不満を持っています。他の家庭の状況を知りたいです。

家事育児(ペットの世話)の分担はどうしてますか?

子供がイタズラするので目が離せませんが犬がいるのでサークルは置けません。

平日はおんぶ紐を使ったり子供が1人遊びをしてるタイミングに洗濯や風呂掃除をしてますが、流石に料理は火や油を使うので厳しいです。
夕食の準備をしてる時間に犬のご飯の時間になってしまい、ドタバタしてます。

休日は私が育児・夫は家事と分担してますが、最近「休みを削られて自分可哀想」アピールが凄いです。
家事といっても平日の私と違って子供のことを気にしないで集中できるだけマシじゃないの?と思ってしまいます。

他のご家庭はどんな感じか知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

今わたしが育休中でずっと家にいるので、家事育児、犬の世話すべてわたしがやってます!
休日は旦那が子供と遊んでいる間に、わたしが家事をパーっと終わらせて、犬の散歩とかはみんなで行きます!

nさん

私が育休中で夫が働きに出ていますが、仕事の日は基本私のワンオペで過ごします
料理ももう諦めで足元に来たら火を止めるか子供を遠ざけるとかで倍くらいの時間かけて作ってます😂
帰ってきてから子供のお風呂と夕飯の洗い物は夫が担当しています。寝かしつけは私ですが、
洗濯物は洗剤を分けているので各々やってます!

休みの日は夫が子供のご飯や軽い掃除をしていますが、同じく休みが休みじゃないみたいな感じで言われ、最近夫とお話ししたところでした💭
こっちからすれば自分のペースで過ごせていて羨ましい限りですが。😅

私としては癪ですがあえて夫の1人時間を作ってリフレッシュしてもらってから色々任せるようにしてます。

基本一人暮らしでやれる事は全てやってもらえるようにしてお互い親切で家事の負担割合を調整してます!

仕事に復帰したらもう少し夫の負担も増えるかなと思います😌

ゆーまま

私はまだ働いてなくて
旦那の帰宅は22-23時ごろなので
平日は家事育児ペットの世話
全部してます!

日曜は疲れてるので昼頃まで
旦那だけ寝てて起きたら
たくさん子どもと遊んでだりペットの世話を
してくれるので
その間に家事してます!

うちは休みの日は昼まで寝ていいけど
起きたら育児してねって感じです