※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

産婦人科選びに迷っており、クリニックの食事と病院の安心感で悩んでいます。どちらが良いかアドバイスをお願いします。

産婦人科選びについて


第1子をそろそろ、と考えているところですが、産婦人科にかかったことがなく、病院・クリニック選びに迷っています。

夫婦共働きですが、妊娠出産と同時にマイホームを考えているので、ローンとはいえ出費が重なることが想定されます。

私的には、出産のご褒美に、ご飯が美味しいクリニック、と思っていたのですが、金銭面を考えると県立市立などの病院の方がお安いのでしょうか、、、。
妊娠〜出産後まで何かあった時に安心できるのも病院なのかなぁ、でもご飯も捨てがたい、、、といったところで迷っています。


ちなみに、クリニックだと車で30分程度、病院なら車で10分程度なので、そこでも迷っています。

もしアドバイスあれば教えて頂きたいです!

コメント

ちゃん

私も病院なら車で5分
個人クリニックなら
30分くらいですが
個人クリニックにしました☺️
私も病院とクリニックで
迷って友達に相談したら
何かあったら大きい病院紹介されるだろうし
ってことで個人クリニックにしました🙌
病院で出産した方はおつりがきましたが
個人クリニックは20万手出しでした😳
私の場合は羊水過少で入院し
促進剤2日間打ったので
高くなったのかなと思います💦

ママリ

私の地域の場合ですが病院と個人クリニックでさほどあまり金額変わらないと聞きました👂
病院だと大部屋しかないと言われてやめました😥
お料理ももちろん、誰にも気を使わず入院生活を送りたかったので個人クリニックにしました!

はじめてのママリ🔰

1人目は市民病院(車で10分)、2人目は産院(車で30分)で産みました!
1人目の方が陣痛が長くて日を跨いだり、処置も多かったりして市民病院なのに産院より手出多かったです😂

あゆり

こちらの地域では個人クリニックでは妊婦健診、自費はほぼなしでしたが県立などの病院だと後期の妊婦健診で自費の部分あり入院費もあまり変わりませんでした。

何かあった時は大きい病院に転院なりさせられるので、とりあえず希望の所で良いのかな?と思います。

はじめてのママリ🔰

私は心配性だったので、何があってもいいように、NICUやGCUがある近隣の大学病院を選択しました。
結果、予想もしていない出産となり、搬送されたら母子共に助かっていなかったので、設備の整った病院を選んでよかったです😊

ママリ🔰

金額だけで言うと病院の規模は関係なく、高い所は高い・安い所は安いって感じなのでどちらも調べてみた方がいいと思います☺️
私もは全室個室の個人院が好きですが、転院早めにかける所にしました!2人目は病院指定で小児外科に強い所に転院になりました😂選べるうちは個人院でもいいのかなと思います🥹

ぱり

大きな病院(市立、県立)でも普通の入院患者と産婦人科は違うご飯で、期待してませんでしたが、美味しかったですよ☺️

こればっかりは病院によると思います、友達は双子ちゃんだったので大病院でしたが、質素すぎたので💦(申し訳ないけど……)

とにかくクチコミ見まくってました😂

近さも大切かなと思います。陣痛に耐えながら30分はちょっときついかなぁと思いました💦