※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

1歳1ヶ月の男の子がRSウイルスにかかり、咳がひどく睡眠が取れない状況です。先輩ママさんに経験や対策を教えてほしいです。RSウイルスの経過についても知りたいです。

1歳1ヶ月男の子ママです。子供がRSにかかりました。
軽い咳と熱から始まり、5日目です。昨日から咳がとてもひどく、昼寝も夜寝もできない状況です。そのためか、日中も目が虚で、疲労が溜まってるんだろうなという印象です、かわいそう 泣 今日また病院に行き、呼吸状態とかは問題ないとのことでした。

とにかく咳がひどく、ご飯も睡眠もままならない状況です。
先輩ママさん方このような経験ある方、夜どのようなことをされていたかお話聞かせてください

また、RSでの経過、聞かせていただけると参考になります。

コメント

かっちゃん

咳ぐひどい時は胸から頭の位置が高くなる様に、長めの座布団とかクッションで高さ調節して、横向きにして寝かせてました。
うちの子はそうするとこきゅうしやすそうでした!

鼻水が出てる時は、こまめに鼻水吸引機で鼻水とってあげるとか。その程度のことですが気にしてました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメント、ありがとうございます🙇‍♀️参考にして対応してみます🥺

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

同じく1歳1ヵ月の息子、
検査はしてませんが2件の病院でRSだろうって言われました。

2/4…咳と喘鳴(気管支弱いのでこの時点で病院受診)
2/5…咳酷くなり寝れなくなる。
2/6…再度病院受診。追加でステロイド剤貰う。帰宅後39.0の発熱。夜間に呼吸が早く、オットセイの鳴き声のような咳をしだしたので救急受診。酸素飽和度95。
2/7、8…解熱。咳と喘鳴は相変わらず。
2/9…咳と喘鳴少し良くなり、数日ぶりに夜中眠れた。
2/10…経過観察で病院受診。ピークは超えたと言われる。酸素飽和度97。

夜寝れなかった時は、頭あげて寝かせたり、中指にアルミホイル巻いたり、足裏にヴェポラップ塗ったりいろいろしましたが効いていたのかは分かりません…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

     詳しく記載していただいて、ありがとうございます🥹39.0度熱発して、夜間受診された際は、入院せず?何か処置されましたか?

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その日の日中に受診したかかりつけ医でもらったステロイド剤が効いたのか、救急受診した時には少し落ち着いてて、吸入だけしてもらい帰宅しました。
    救急で、またかかりつけ医にも受診して指示仰いでと言われ、受診した際には入院っていう手もあるけど、入院しても対処療法だけでする事一緒だから自宅で診たほうがいいと思うよと言われ入院はなしでした。

    • 2月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに、病院行っても、点滴できるのがメリットという感じですもんね😭
    今熱が39.5度あり、呼吸も早いですが、なんとか寝てるのか活気がないのか、、、
    不安な夜です😭

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    呼吸辛そうなの見てると心配ですよね💦
    RSのピークは3〜5日目と病院で言われました。
    お子さん、早く回復されますように…😌

    • 2月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お心遣いありがとうございます🥺

    • 2月11日
ままりん

先週1歳半の息子がRSで入院しました。我が子と同じ症状です。目は虚ろでおもちゃで遊ぼうともしませんでした。

酸素飽和度、呼吸状態は良好だったものの咳と鼻水が酷く嘔吐もあり、水分と食事が摂
れませんでした。(正確には食べたがるけど食べると吐く。ジュースさえ吐く)。点滴をし、経口摂取できるようになるまで入院でした。

入院中は吸入と鼻水や痰の吸引をしてもらい漸く寝られるようでした。

病院というのが近所の小児科なら、大きいところに掛かった方がいいと思います。

  • ままりん

    ままりん

    他の方も仰るようにRS5日目がピークと言われていますが、そこから良くなるパターンと中耳炎や肺炎や喘息に転ぶパターンがあるそうです。高熱が数日続いている、ぐったりしている、食事や水分が摂れないなら救急に掛かるのがよいかと。

    • 2月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🥺 
    今日吸入機を貸し出してもらいました。熱は高いものの、解熱すれば(ゆうても39.5→38.5)3食ご飯は食べて、お茶も飲めるようにはなってきました。
    熱は続きますが、こんばんは様子見てみます🥺
    アドバイス心強いです!

    • 2月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ままりんさん
    ありがとうございます🥺 
    今日吸入機を貸し出してもらいました。熱は高いものの、解熱すれば(ゆうても39.5→38.5)3食ご飯は食べて、お茶も飲めるようにはなってきました。
    熱は続きますが、こんばんは様子見てみます🥺
    アドバイス心強いです!

    • 2月12日