※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お小遣い3万やけど会社の人らと飲みに行くからと1万プラスであげてまた…

お小遣い3万やけど会社の人らと飲みに行くからと
1万プラスであげてまた更に飲みに行くからと1万で
会社の人たちとゴルフ行くからと2万渡し
そのゴルフの夜に飲みに行くからとその2万じゃ足りないからとクレジットから2万どう思いますか?
ビールも飲む量も多いしいつもこうして喧嘩になります
クレジットとりあげたほうがいいのか
お小遣いの3万じゃ足りないからとクレジットから
タバコ代もだしたりお昼は作れないこと多いので買ってもらったりしてますが、、1人で合計12万
どうしたらいいでしょうか、、?
会社の人たちと行くのは仕方ないですが、、

コメント

はじめてのママリ🔰

1人で12万で生活費として問題ないなら最初からその額を渡してカードなしにするのがいいのかなと思いました。
12万も使われると家計に影響があるのであれば、いくらだったら影響がないのか?月々の小遣いとは別に、ボーナスの時には多めに渡しておくから足りない分はそこから足してっていう形もあると思います。
カードはやめるか、カードの支払いは家計費ではなく旦那さんの小遣いから捻出するのどっちかがいいと思います。

全体像を2人で確認しつつ折り合い見つけていく方がいいのかなと思いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    だいぶしんどいです😱
    話し合いにしてクレジットやめてもらおうと思います😭
    なんかパチンコやらタバコなど飲み会に行ったら割り勘とかではなく多めに出すとかしてるのですぐなくなります

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3万はいまの世の中的には少ないと思いますが、あるお金の中でやりくりして足りないなら我慢する必要があると思います。
    多分出してくれるから、そこまで足りないことないだろって思ってたりするんですかね?

    私も部下がいるので、多めに出したりとかは多々あって気持ちはわかるのでいい着地点が見つかるの祈ってます🙏

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分言ったらくれるやろうし
    仕事の人たちと行く、
    今回は会社では出してくれないと言ったらホントだと思いますが渡さない訳にも行きませんからついつい渡してしまいます。
    やはり少ないですかね😭??

    ありがとうございます😊
    先輩だと出したりと大変な時もありますよね😰
    でもうちはまだ部下などはいなく上司で奢ってもらう時もあるし友達に出してもらったり次は自分がだすみたいな感じだったり、、BARとか行くので余計お金かかります(>□<)💦

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嗜好品だけとかならいいと思いますが、飲み会とランチ代って考えると多分足りないと思います。

    飲みはお酒も入って気が大きくなってつい2件目とか行ってしまうの気持ちわかります、BARとかいくと高くつきますよね・・・
    とりあえず月何回くらい飲みにいくか、一回いくらなのか?とかを可視化してお小遣いの金額を再設定してそれ以上は一切追加しないのがベストだと思います〜

    • 1時間前