※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーもん
家族・旦那

モヤモヤする話聞いてもらえませんか…😭私たちが結婚した時義弟(当時は独…

モヤモヤする話聞いてもらえませんか…😭

私たちが結婚した時義弟(当時は独身)から何もお祝いしてもらってなくて、でも式はしなかったのでその時は気にしてなかったんですが、娘を出産した時も義弟夫婦は連名で3000円弱のスタイ一枚のみ、お年玉はまだ早いとくれませんでした。

義弟夫婦が今年の秋挙式することになって、もちろん私も参加しないといけないんですが、義弟にはほとんど何のお祝いもしてもらってないのにこちら側は夫婦で最低5万程度は包まないといけないことにモヤっとします…
しかも、挙式日は義母に(私たちにも)ちゃんと伝えなさい!と促されてやっと報告だし、娘が参加して良いかどうかの案内もいまだにありません。

旦那に言うと、お祝いの件は引っ越したからとか式あげるから金ないんだよと義弟の味方についていて、それにイラッとして何度か話し合い(ほぼ喧嘩)したんですが、結局旦那自身も私と同様モヤついてきたらしく義母に愚痴ったら、
君たちのほうが年上なんだから大目に見てやってくれ。と…それを聞いた旦那もなぜか納得しています。

義母は息子大好き♡みたいなタイプなので甘やかしているんだと思いますが、私からしたらほぼ他人みたいなものだし、年下といえど義弟と2歳しか変わらないし、いい大人が年下を免罪符にしているのが許せません。身内と言えどお互いお祝いし合ってこそだと思うし、こちらの負担ばかり大きくなるのは正直納得できません。

なんなら旦那は、私がモヤついてる状態で式に参加することに対してモヤモヤする、俺も結婚式楽しめなくなった。と言い出し😔
もし今後、義弟夫婦にも子供ができたらお互いのお年玉の額とかで揉める未来しか見えないし、死ぬまでずっとこのモヤモヤを抱えないといけないのかと思うとしんどいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃ気持ちわかります。
私も同じような経験あって、ここに投稿したこともあります。

こういうのってめちゃくちゃモヤりますよね。年上とか年下とか関係ないと私も思います。当時さーもんさんたちの時に式はしなかったとしても、普通はお祝い金もしくは結婚祝いのプレゼントくらい渡すのが一般的かなぁと💦それがありさえすれば、ここまでこっちもモヤモヤしないのに、ってかんじですよね。自分たちの時にお祝いの気持ちを何も感じられていないのに、なぜこちらばかり負担しないといけないのかという納得できない気持ちとてもよく分かります。

  • さーもん

    さーもん



    ですよね😢気持ちよくお祝いしたくてもできないし、旦那にこの気持ちをわかってもらえないのも辛いです。なので共感してもらえて嬉しいです😭

    旦那にはお金の損得でしか考えられないの?と言われて余計モヤりました…

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

モヤモヤしますよね💦

わたしは義実家からの結納、義姉夫婦からの結婚祝い全て断りました!

出産祝いも断ったけどくれたな〜くらいで流しましょう🥹
5万は旦那さんの貯金から包んだらいいと思います!
家計からだと余計むかついてしまうので😢

さーもんさんからしたら他人だけど旦那さんからしたら家族なのでやってあげたい気持ちもわかります😭
あと5万だったら安いと思います!
兄弟であれば10万包んでる方が多いので安く済んだわ〜生まれたらスタイでいいんか☺️くらいの気持ちでやっていかないと、どーでもいいことで悩む時間がもったいないです😭

唐揚げ

うーん、嫌ならご主人だけ出て貰えば良いのでは?

義母にハッキリ言えない、実の弟なのにハッキリ言えない、聞けないご主人が悪いと思います。


式に2人で出席したらお料理とかもあるので5万は普通ですし、兄弟なら少ない方だと思いますし。

お年玉の件は、最初からあげ合うのなしにするなり、世帯でいくらにするなり、こっち主体で決めてしまえばいいと思います。

モヤモヤしてても意味がないので、聞けばいいだけだと思いますよ。
回答がないなら催促すればいいわけですし、催促しても回答ないなら、こうするねって言い切ればいいかと思います。

ご主人からしたら他人じゃないのだから、言わせればいいと思います。

そんなことで悩んでいる時間が無駄だし面倒じゃないですか?

  • 唐揚げ

    唐揚げ

    ちなみにうちは、私も夫も兄弟で1番上なので、祝ってもらってないですが、弟たちにはガッツリ祝ってますよ!!

    それぞれ自分の兄弟に、自分のお金で勝手に祝ってます🤣

    • 1時間前