![r](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
令和6年の収入をもとに計算されます!
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
4月~は働いてた期間ですね😄
でもまぁみんなそうなので😣
仕事休んでた期間で計算されるのは秋~です!
でも必ずしも変わるとは言えないんですよね😰
例えばですが、妻も働いてた期間で税額129,999円だったら100,000万~130,000万の区分になりますが、妻の税金0でも夫の税金が100,001円だったら世帯総額の税金の金額は下がってますが区分内ではあるので金額変わらずです😵
ちなみに我が家は区分変わりましたが2,000円しか保育料安くならなかったですよ😓
![ママリ👦👧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ👦👧
4月〜は産休前のフルで働いていた時の収入基準です!
9月ころに計算が変わるので、そこで安くなるといいですね☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2025.4~8月の保育料は2023年の収入で計算した住民税の金額から計算します。
2025.9〜は2024年の収入で計算した住民税の金額から計算します。
最初は働いていた時ので計算しますが、こればっかりは仕方ないです。世間皆さん同じ道を通ってます。
コメント