※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

切迫早産傾向のため、主治医の先生と相談して早めの産休に入りました。…

切迫早産傾向のため、主治医の先生と相談して早めの産休に入りました。
周りの方含め、優しい言葉かけがおおく安心している一方、厳しい意見も聞きたいです。変ではあると思いますが、教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

安静と言っても家事くらいできるだろ、どんな状況でも頑張ってる人はいる、それが母親、強くあるべき、上の子がいたら仕方ない、結果論早産にならなかったらほら全然大丈夫だったじゃん
とかですかね
私も言われたことあります

3人とも切迫で、2人目のときはモラハラ夫が何も協力してくれず、厳しいことも言われ多少の無理をしてたら即入院になりました。
3人目は再婚の子供なので上の子も手がかからなくなってきているのと、旦那が本当に協力的で入院回避できました☺️
優しい言葉に甘えていいんですよ☺️

あーる

私も切迫早産の為、安静にと言われました。
家事ぐらいやっても大丈夫だろうと思い洗濯や料理はいつも通りしてました。
1週間後には入院になりました。

もちろん早めに産休もとりました。
周りの人達はゆっくり休んでね。と言ってくれましたが、心の中では大袈裟だなとか、ギリギリまで働けよとか思われてるのかな?とは思いました。
ですが、お腹の中の赤ちゃんを守れるのはお母さんである自分自身だけです。

切迫早産で入院するの凄くしんどいですよ。
点滴で副作用はあるし、動けないし、シャワーも毎日できないし…
できるだけ安静にしておく方が良いかとおもいます!(ご参考までに😅)