※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこら
ココロ・悩み

幼稚園のママ友との関係に疲れを感じている女性がいます。子供たちと遊んだ後に疲労感があり、家事や旦那へのイライラも増しています。旦那はその大変さを理解していないと感じています。小学校に入れば少し楽になると考えています。

幼稚園のママ友とのお付き合い。
ちょっぴり疲れました。
子供のためのはいい、、、
子供たちと遊ばせた後は私も気づかれで、どっと疲労感。
夜ご飯作る元気もなく、手抜き。そして、なんだかイライラしちゃって旦那に当たり。

よくないなーって、思うけど、、、
子供たちの付き合いを知らない旦那は、
こっちは仕事してきてるぞ、オーラすごく。辛い。
この付き合いの大変さはやったことないとわからないし。

小学校入れば一応距離置けるし。

残りがんばるぞー。。。

みんな幼稚園ママ、大変な思いしてますか?

コメント

ママリ

疲れますよね。
気遣うし遊んだ後は気持ちがどっと疲れます😢

  • ぽこら

    ぽこら

    ありがとうございます。
    そうですよね、、、
    この大変さは、旦那に理解してもらえず辛いです。

    • 10時間前
  • ママリ

    ママリ

    でも疲れるからと関わるの辞めると子供は遊べなくて可哀想だしと思うと関わらないわけにはいかず難しいですよね😢
    園で遊んでるよりも園外で遊んだ方がより仲が深まってますし
    園ではそんなに仲良くない子でも園外で遊んで仲良くなってそこから仲良しになるとかもありますし😮‍💨
    子供のために数年は頑張ろうと思います😮‍💨
    男親は親同士の関わりがないから気楽でいいですよね😢

    • 10時間前
ままり

波長合う人とは疲れないけど、、
そうじゃない人は疲れます🥲

  • ぽこら

    ぽこら

    ありがとうございます。
    そうですよね、、、
    旦那は、のほほんとしてていいな、ってなります。泣

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

ママ友は好きなんだけど私も遊ばせた後はどっと疲れが出ます😅
なのでできるだけ遊ばないようにしています😅

はじめてのママリ🔰

バス通園なのであまり人に会うことなくそういう面では疲れません😂
ただ送り迎えしてるママは毎日園の隣の公園で遊んだりしててトラブルもあるそうなのでお金かかるけど自分のメンタル面とか考えるとバス通園でよかった…って思います💦