※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
ココロ・悩み

保育園入所を控えていますが、勤務時間の不安や育児の負担が大きく、安心して子育てできる環境が整っていません。どうすれば良いでしょうか。

4月から保育園入所できそうなのですが
わたしの会社は規定上、勤務時間の固定が出来ないそうで
遅い時間まで働いてもらうこともあるかもしれないと
言われてしまっています
夫婦でそこそこ年収があるので保育料も高いです
生活に余裕はありません
何にお金が飛んでいくか分からないので
なるべくフルで職場復帰したいと思っていましたが
保育園に預けてもワンオペ育児の心配は払拭できず
これは保育園入所を先延ばしにしても変わらないと思います
親を頼るにしても限界があります

里帰り中ですが、里帰りを終えたら本当に1人なんです
夫は帰宅時間が遅いのでまず保育園のお迎えは無理です
近くに、お迎えを頼める身内も友人もいません

もし、夫が出張中わたしが倒れでもしたらと
とにかく不安で泣けてきます
子どもになにかあったらと思うと心が張り裂けそうです

タラレバを話しても仕方ないとしか夫には言われません
他責思考も大概にして欲しいです
いっそお金の心配なんて要らないくらい稼いでくれれば
こんな風に悩まないのにと負のスパイラルです

何故そんな状態で子どもを作ったんですか?と
責められても仕方ないような環境だと思います

安心して子育てしたいのに
安全な環境を与えてあげたいのに
それができません

コメント

はじめてのままり

今の仕事場をやめて子育てなどに理解のある職場に変わるか 、今の仕事場の上の人に理解して貰えるように説明してフルではなく時短など何かしら工夫してやってもらうかしかないと思います 。