※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初妊娠8週目で、食欲が急に減少しています。少量しか食べられず、赤ちゃんへの栄養が心配です。無理して食べる必要はありますか?

初の妊娠で現在8週目です。一昨日くらいまでは軽い食べづわりで普通にご飯も食べてたのですが、昨日から急に食欲がなくなり食べても少量で満腹感がでます。お昼はおにぎり1つと卵焼きを食べましたが夜ご飯になってもお腹がパンパンで食べる気が起きません。吐きづわりでもないのに食べなかったら、赤ちゃんに栄養がいかず心拍止まるんじゃないかなと心配です。こういう時は無理して食べる必要はないですか?

コメント

ままり

わたしも今8週です。今回はつわりが軽いので物を選んで少しずつ食べられてますが、今日病院で医者とつわりについて会話をしていたらこの時期は無理に食べなくても大丈夫って言われましたよ!

ちなみに、長男の時は何にも飲めず、食べられず、入院までしました😂
それでも元気に生まれましたよ!

次男妊娠時はほぼグリーンダカラ飲んでるだけで生きてましたが元気に生まれました!

無理しなくて大丈夫だと思います🫧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    経験談とても助かります😿

    • 12時間前
ゆんちゃん♡

この時期は無理しないほうがいいですよ‼️
食べたい時に好きな物を食べればOKです☺️
安定期までは赤ちゃんの栄養は他のところから補っているので大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    栄養は他のところから補ってると聞いて少し安心しました😿

    • 12時間前