※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

他人の子育てについて強く意見する人が多いと感じますが、自分自身の状況を考えないのはどうしてでしょうか。自分の意見を押し付ける人に対して、理解を求めても受け入れられないことが多いです。このような人は他にもいるのでしょうか。

自分の考えが全て正しい!って人多くないですか?

自分に置き換えてみるって事ができないというか…
人の事は強く言うくせに、自分はどうなの?って思うママさんに何人も出会ってきました💦

人の子育てや家庭のことばっかりにあーだこーだ言ってて(そんな様子だから私のことも言われてると思う笑)
自分はどうなんですかーーって言いたくなります、言えないですけど!(笑)
なってみないと分からない状況ってあると私は思ってますが、それを伝えると面白くない態度を取られます。
うまく発散する相手が居ないのかなって思っちゃいます。
私はこちらで聞いてもらったり、親友にこぼしたりで、ママ関係にはもらさないようにしています。

同調したらおしまいだと思ってへーと受け流して、関わらないようにしてます。


そういう人いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな人いるんですね!?😳
周りにはいないですが、なんとなく似たスタンスのママとしか友達になってないからかもしれません🤣
方針違ってもそんな風にできるんだねーすごいねーそんなやり方もあるんだねーってお互い褒め合うスタンスです!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがいいですよね、、

    今気づいたのが、多分私が親しくなり過ぎるのが良くないのかもです😣
    めっちゃいい人ー!この人と仲良くしたいなって思ってても(基本はこちらから誘う事はありませんが)仲良くなり過ぎるとこう言う本音が出てきて(あぁ聞きたく無かったな…)って思って関係をフェードアウトさせてきた事があります😣
    私も色々反省です。

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も仲良くなりたいと思った人はガンガン仲良くなりますよ🤣!
    けど親しき中にも礼儀あり、みたちなお互いを貶し合うことはしないです😳
    単純に仲良くなった相手の元々の性格がよくなかったんじゃないかなーとおもいます😭

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

皆んな自分の考えが正しいって思ってると思います🤣ママリさんだって自分の考えが正しいと思うから、他のママさんの考えがどうなんですかー!って思う訳ですよね🤔

私は皆んな価値観は人それぞれだから、そんな考えもあるんだな〜くらいで否定も肯定もせず深くも考えてないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはそうですね😂
    内容が偏るので伏せましたが、私が気になったのは、
    発達障害のあるお子さんの事を、「絶対その子の親のしつけや家庭環境のせいだ!」と言い張っていたり、
    療育に通うお子さんの事を「そんなとこに通わせるからレッテルを貼ってると思うんだよね!」って言い張ってたり
    人のことを「親からの愛に飢えてる」とか言って自分こそ子供達に酷い察し方してたり…

    なかなか偏見が多いんだなぁって🥲 
    自分の子供が発達障害でも同じ事いえるかなぁって考えてました。

    • 2月10日