※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産前休業中に出勤すると、出産手当金が受け取れなくなるか知りたいです。

産前休業中の勤務について質問です。
ネットで調べたのですが、いまいちわからなかったので教えてください🙇🏻‍♀️
3月半ばから産休に入ります。
勤め先が3月4月あたりは繁忙期になるため、体調に問題なければ産休以降も少し出勤して欲しいと相談されました。
もし産休以降も出勤し、給料が発生した場合は出産手当金などの手当はもらえなくなるのでしょうか?

コメント

ママリ

出産手当金は産休期間中の給料が出ない代わりの賃金保証なので、仕事して給料が出たならその分手当はもらえません。
休み始めた日からの分の手当がもらえます。

産休は予定日の6週間前から取れるというだけで休まなければいけないわけじゃないので、仕事できそうならしていただいてもかまいません。
手元に入ってくるお金という意味では手当より給料のほうが多いですしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    働いた分だけ手当が減るということですね。
    その場合は日数ではなく、給与の額で変動するということであってますかね?🤔
    もし少しでも収入が増やせるなら出産手当金が減っても働こうかなとは考えています…。

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    給料をいくらもらったからとかではなくていつから産休に入ったかですね。
    産前休業分は予定日通りでいくと42日分支給ですが、1週間産休入りを遅らせると35日分支給となります。

    • 2月10日