
子育て中の女性が、家事や子供の習い事を全て自分が担当していることに悩んでいます。旦那は在宅勤務ですが、協力を得られず、習い事を辞めさせるのも可哀想だと感じています。
子育て中、女性の方が不自由じゃないですか?😭
私はパート、旦那は正社員で、時間に余裕があるのはもちろん私です…
ですが、夕飯作り、子供2人のお風呂、寝かしつけはすべて私。習い事も子供が2人いるので週3ありますが全て私…
今日も習い事があるのですが、私が「たまにはあなたが行ってくれない?」と聞くと、「いや、俺仕事あるから😥」と。
私が「1時間くらい抜けたり出来るじゃない!(旦那は在宅勤務、休み時間はある程度自由に取れる為。)」と言うと「1時間抜けた分、帰ってきてからやらないといけないから終わる時間遅くなるじゃん💦」と。
仕事されてる女性のみなさん、子供の習い事はお母さんですか?旦那が「そんなに大変なら習い事やめさせたら?」と言いますが、子供がやりたいと言っている習い事を辞めさせるのも可哀想ですよね😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
正社員共働き
私が1時間だけ時短ですが、やはり全部私です🤣
私が在宅勤務なのもありますが、ご主人と同じく抜けた分は補填する必要があるのでなるべく抜けたくありません😭
それもあり習い事はオンラインのものひとつ、通うものひとつ、って感じですし、下の子はまだ何もさせてません。
やりたいと言ってるなら辞めさせるのはやはりしたくないですねー😭

はじめてのママリ🔰
うちの夫は在宅勤務ですけど、抜けたりしてくれます!
全部が全部母親がやるのはなんかなぁですよね。
旦那さんの仕事終わってから何かやらせては如何でしょうか?
でもそれで親がイライラするなら習い事やめてもいいと思います💦
私も事情は違いますが、それで悩んでた時母親に習い事は親も子も負担に思わなくて続けられるものって言われて、なるほどなと思い、辞めましたー!

まちゃこ
似たような状況です。スイミングは任せられるので、スイミングにはなるべく連れていってもらうようにはしています。

はじめてのママリ🔰
正社員共働きですが、全部私です😂
給料は向こうのほうが良いし、裕福ではありませんがお金は自由にさせてもらってるので、まぁいいかって諦めてまーす!

はじめてのママリ🔰
習い事はわたしに余裕がでるまではさせないです。しんどいので

ままり
毎日お疲れ様です。
女性ってなんでも屋ですよね😅結婚や出産を機に、それまでの生き方がガラッと変わります。それに対応していくんだから、母親みんな凄いし、自分自身も凄いなって思います笑

真鞠
正社員共働き(フルタイム)です🙋♀️
もちろん子供がやりたいことはなるべくやらせてあげたいとは思いますが、正直まだ年少なのでそれが最優先だとは思っておらず、まだ何もやらせていません🤔
誰が費用を払うのか?
誰が送迎をするのか?
最低限、そこをハッキリさせて分担し、担当者が無理ないと判断できる状態で初めて習い事は始めようかと思っています🙆♀️💡
やらせてから親の都合で辞めさせるのは確かに可哀想なので、だからこそやらせる前にしっかり考えて、親の負担で辞めさせることが無いようにしたいです💦

3児ママ
私もパートです。
旦那海自なので留守が多いですがいる時も結局私が全てしてます。
送り迎えは苦にはなりませんが何か自分ばかりって考えたら腹立ちますよね💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
毎日お疲れさまです😭
1時間時短なだけで、家事育児全て任されたら疲れてしまいますよね😭
オンラインの習い事も素敵ですね✨
子供が病気の時にパートに休みの連絡いれるのも嫌ですし(人様に迷惑掛けるので、正社員パート関係ないですものね😭)いつも私ばかり…ってイライラが溜まりまくってます🤣
はじめてのママリ🔰
本当につかれますよねー
これいつまで!?って定期的にイライラします笑
休みの連絡気まずいですよね😭
在宅なので、なんとなく休んでもメールくらいはできるだろうと思われてて結局看病しつつ仕事もしなきゃいけないのがこれまたしんどくて🫠笑
なるべくストレス発散できるように子供達連れてではありますが、遊んでます!
土日も夫は仕事なのでワンオペに慣れてきました笑