※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家に頼れず、夜の夫婦ディナーをするためにベビーシッターを考えていますが、預けることに申し訳なさを感じています。夜の時間を持ちたいと思っていますが、どうすれば良いでしょうか。

実家にも頼れなくて夜の夫婦ディナーしようと思ったら、やっぱりベビーシッターですかね?
今はまだおっぱいマンで泣くのと、仕事してるので体力の限界のようで預けるのが申し訳ないです。

2歳くらいまで我慢するしかないのかな。。
復職したら有給使えばいいかもしれないですが
夜が良いんです、、ライブとか2人で行きたいです、、

夫婦といえど夜の営みもない同居人になってしまってるので危機感を抱いてます。1人で。😅

コメント

はじめてのママリ🔰

ベビーシッターか託児所ですかね?まず2人みてくれるベビーシッターで夜来てくれる人がいればいいですけどね🥺😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭
    そこまでして…って夫に言われそうですが、そこまでしないと時間なんて取れないのでね😭
    ありがとうございます

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも頼れるところないので😭外国だと夫婦でとかは当たり前にいってるし羨ましいですよね🥲

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

夜みてもらえる託児所やシッターさん探すしかないかもですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、😭
    アメリカとか海外ドラマ見ると夜にシッターさんに来てもらってディナー🍽️とか羨ましい世界です
    ありがとうございます😭

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

うちも預け先ないですが、年に一回子供たちが友達家族の家に泊まるのでそのときは二人きりです!
でも年一です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年一とかになりますよねー😭少ない…

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少ないですね笑
    娘たちが保育園にいってるときにたまにランチに行く程度です笑
    夫は平日休み、私が在宅なので時間調整してちょこちょこ笑

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょこちょこランチ行かれてるんですね!それは素敵です💓
    うちはお互い土日休みで、夫は記念日!とか目的がないとまず有給取らない人なので😅
    羨ましいです!

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ランチとかカラオケはいきますよー
    お出かけは無理ですが😭
    家族の時間皆無なのが悲しいですけどねー😭

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カラオケ🎤それも楽しそうで良いですねー😄夫と2人カラオケなんて久々すぎて今更出来るかなぁ?😅
    そっか、、平日休みだと今度は全員の休み合わせるのが難しいですよね😭週休どっちも気軽に取れる世の中になってほしい😭

    • 2月10日