
歳の差婚です。夫の親離れについて。22歳が「お母さんが買ってくれたん…
歳の差婚です。夫の親離れについて。22歳が「お母さんが買ってくれたんだ」という品ばかり持ち歩くことはどう思いますか?
8歳差で私は30歳です。現在ご両親と同居なため彼はまだ親離れを経験していません。(家を出ていた時期もあったものの、戻ってきたためか、より一層です)
スマホカバーなどもお母さん、部屋に居ても「これお母さんが」「これお母さんに誕生日に」で、これが同年代や歳上の人だったら、正直引いているかもと思ってしまいます。
しかし歳を考えると、まだ学生みたいなものだし、おかしくないのかな?とも。
同居当初はお義母さんの威圧も物凄く、直接「まだ子離れも親離れも出来ていないから」と牽制されたことがあります。「○○のことは全部私がやってきた」と。そりゃこの前まで中学生、高校生とかだったんだから親がやるの当たり前だけど…。
他にも色々言われましたが長くなるため省略します。今となっては認めてくれむしろ仲良くしてくれていますが、あの頃の態度や言葉は忘れられません。
お義母さんの「子離れも親離れも」という言葉通り、息子も「お母さんが、お母さんが」で。
彼のAmazonの購入履歴もお義母さんが見れるようになっています。
私と付き合うまで趣味が友達とのスーパー銭湯めぐりだったのですが、荷物もお母さんがリュックの中に着替えやタオルをセットしておくシステム。
今は気持ち悪いので私が準備しています。
私としてはこれから、ちょっとずつちょっとずつ大人になってもらえたらな、焦ってはいけないなと思う一方で、22歳ってこんなに親が親がなんだっけ?と思ってしまいます。
二人で暮らし始めたらちょっとずつ私が選んだものや二人で選んだもので生活や人生を埋めていけたらいいのかな。頑張ろう、と前向きに考えてはいますが…。
自分が高校生のときに彼氏がこうだったら普通に引いちゃってたようにも思います。
皆さんはどう思いますか?
- き
コメント

ママリ
22歳、立派な大人ですよ。
親離れできてない人だと思います。
きっと30歳になっても同じだと思います。

はじめてのママリ🔰
22歳!!お相手とても若く結婚を決めたのですね!😳
でも、率直に言って正直マザコンぽいですよね💦男はみんなマザコンて言葉も聞いたことありますが、なんだか心配になるレベルですよね。自分だったら嫌です🤢
-
き
付き合ってすぐに県外から連れ去られ実家に連れてこられました…😂
互いに覚悟を決めて選んだ道なので二人とも後悔はありません。
そうなんです💦共依存っぽくもあるので、刺激すると二人の逆鱗に触れるかもと思い、今は何も言えませんが😔
何よりも私を優先してはくれるので、ちょっとずつ改善してくれるといいな…とも。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
親離れというよりも、むしろ義母が子離れさせない雰囲気を感じました😂
-
き
そうなんですよね💦💦
他にも二人きょうだいが居るんですが、こういうことをされているのは彼だけなんです。上も下も一人暮らしして自立しています。
ちょっとベタベタしている(彼に引っ付く)ところも目撃したことがあり、結構怖いです。- 3時間前

みー
車とか大きい買い物の援助なら分かりますが、細々したものまで買ってもらってそれを恥ずかしげもなく「お母さんに買ってもらった」と言うのはおかしいと思います💦二人暮らしを始めたら義母が介入してくるのは間違いないと思います💦

はじめてのママリ🔰
結婚する前からそうだとおもいますし、そのときにいやだなーとはおもわなかったんですか?
き
そうですよね……?
「お母さんが」を聞くたびにうんざりしてしまいます。
何処かで一言、言えたらいいのですが。
ママリ
ズバッと言ったとしても、結局銭湯に行く準備を奥さんがしてあげたりしてたら変わらない気はします😅
誰か女性に甘えていたい人なのかなと…
事情はわからないですが、さっさと同居解消したいですね。
き
仰る通りで、同居解消したら、まずはあえて身の回りのことを完璧にやらずに自立を促そうかなと思っています💦
今は先回りしてやらないとお母さんの手が伸びるのでそれがもっと嫌でやってしまいます…😥
自分でも歪な親子関係を自覚しているようなので、変わってくれたらよいのですが…ありがとうございますm(_ _)m