
コメント

はじめてのママリ🔰
私の入ってる保険組合では、確か出産費用で出産一時金より足が出た場合は、上限8万でお金が支給されます!
そういうのがあればもしかしらそのお金かもです🫢

はじめてのママリ🔰
産前産後分けて申請されているのでは?
-
雨
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
出産手当金の申請用紙には特に分けて申請する、などの項目がなかったのですが会社側が勝手に分けて申請したりすることもあるのでしょうか…?- 2月9日

mama
出産手当金は本来多くは産後休暇終わってからの申請ですが、産後まもなくであれば、産前のみ。(この場合、出産日によりますが思ってる額の~半額になります!)
お祝い金がある組合。
一時金で収まった差額。
か考えられると思いますよ😄
-
雨
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
産休が2024.10/8〜2025.1/23(予定日超過で+5日)までで、その後会社が申請してくれたと思うのですが会社側が分けて申請していることもあるのでしょうか…?
標準報酬月額から計算すると額が全然違う(半分にしても)のですがその場合はお祝い金などの可能性もありえますかね…?🥺
でもけんぽのサイトをみてもどこにもお祝い金などの記載がないのでなんのお金やら全くちんぷんかんぷんです🥲- 2月9日

ママリ
産休手当の産前分
高額療養費の返金
出産一時金の差額分
社会保険の福利厚生の付加給付分
思いつくのはこの辺でしょうか。
-
雨
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
出産手当金の申請をした際に分けて、など選ぶところもなかったのですが勝手に産前、産後に分けて給付されることがあるのでしょうか…?🥺
それに標準報酬月額で計算すると額が全然違うのですが出産手当金じゃない可能性が高いってことですかね?😣- 2月9日
-
ママリ
こちらで書くところに分けるみたいな欄はないです。会社がどう申請するかですね。
上の方への回答見ましたが、産前は6週間分なので予定日超過だとしても47日分になります。半分ではないですね。
日数で計算してみて、それでも金額的にあり得なさそうなら出産手当金ではないのかも。- 2月10日
-
ママリ
あとは、まれにですけど出産手当金は1ヶ月ごとに申請もできます。
全部で14週(早まればマイナス日数、超過ならプラス日数)なので3回とかに分けることもできます。- 2月10日
-
雨
そうなのですね!
どういう申請にしたかは会社に聞いてみないとわからないということですね🤔
47日で計算してみても10万程違うのでやっぱり出産手当金でないのかもしれないですかね…?
別の質問になってしまうんですが、産休中にボーナスが入った場合は減額などあるんでしょうか?- 2月10日
-
ママリ
10万円違うなら違うのかも。
産休の計算ののおおもとである標準報酬月額も間違ってないのですよね?
産休手当にボーナスは関係ないですよ😁- 2月10日
雨
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですね🤔
でも出産費用の金額は特に伝えていたり領収書など出していない場合でも勝手に振り込まれるのでしょうか…?
差額分よりも多い振り込み金額なので差額分の振り込みじゃなさそうなんですよね🥲