※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の男の子が日曜日の夜に学校に行きたくないと言います。理由はつまらないからです。月曜日に学校に行けば頑張れるのですが、何と声をかければ良いでしょうか。

小1男の子です。日曜日の夜になると学校行きたくない。と言い出します。理由はつまんないとか楽しく無いとかそう言う理由です。
月曜日学校行けば1週間頑張れるんですが何と言うべきですか?
分からなくてがんばろうね。としか言えませんでした。。

コメント

はじめてのママリ🔰

そっか〜!授業がつまらないの?休み時間がつまらないの?とは聞くかなと思います🤔
授業でじっとしているのが嫌とか授業の内容が簡単or難しいとか、あまり友達の輪に入れていないのかとか、その辺りは本人を不安にさせない程度にさりげなく聞きます🙆‍♀️

あとはつまんないとか楽しくないのもそうですけど、行くまでが面倒(大人が会社に行くのが面倒なのと同じで)とかもあるかもしれませんね😂

どちらかというと、今日はどの授業が楽しかった?とかお友達と何したの?とか一日の楽しかったことを振り返ったり、日曜日に今週楽しみな授業ある〜?と聞いたりして学校への意欲付けを優先すると思います☺️

あまり親が心配しすぎたり本人も理解していない理由を深掘りしすぎると子どももさらに不安になってしまうので🥲
(いじめ等で理由がはっきりある場合は確認すべきだと思いますが)

ママリ

わかるーめんどくさいよねーママも仕事だるいー🫨週末は〇〇しようね!〇〇いこうね!そのために、ママはがんばるわ🥴といつも言ってます笑
こどもにとっては、学校が、仕事と一緒だと思うので😉

ぴぴぴぴ

何か目立った理由がありそうなら(お友達にいやなことされる、勉強わからない、体育が嫌)、そこに対してのお話をちょっとして…

特になさそうなら、土日はお休みでたくさん楽しいことして過ごすし月曜行きたくないって思っちゃうよねー
ママも同じー!
でもまた楽しい土日のために平日もがんばるぞー!みたいにサラッと流して終わります😂😂

はじめてのママリ🔰

うちは、行きたくないときはたまにならやすませてます