※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

ストレス発散のための買い物について悩んでいます。育児と家事の負担が大きく、夫の態度にストレスを感じています。自分にご褒美を与えるべきか迷っています。アドバイスをいただけますか。

ストレス発散の買い物産後どうしてますか?
聞いてください。
離婚は考えてません。
今1歳半の子育て中で、身寄りもないので預け先もなく、買い物もまともにいけません。外食も娘とやっと近所のレストランにたまに行けるくらいです。
今、産後からなんとなく始めた在宅の副業で本業以外に収益が出るようになりました。月数万円くらいですが。
今いるかいらないかわからないけど、ストレス発散に楽天で数万円買い物してしまうか悩んでます。
ちなみに独身時代や子ども出来る前は、時々通販でなくお店で買い物してストレス発散してました。
下記のことでストレス溜まってます。
皆さんならどうしますか?
子どものために節約して頑張ってますが、
1ヶ月前、旦那が仕事がうまくいっていないのか理不尽にきれてきて元々モラハラ気質の人ではありましたが、旦那自身がすぐにキレる性格を直そうとカウンセリングに通ったり子どもができてから努力はしてましたしかし、1ヶ月前、いきなりそれを頑張ったことを評価しないと言いがかりをつけられ家事育児は全てやらないと言い出しました。
しかも、ひどい人格否定の言葉もたくさん言われました。
それから、私ももういいやと思って「いいよ。分担してた家事育児もう私がやるわ。」と言いました。多分旦那は俺が家事育児やらないと言えば俺のありがたみがわかり、支配できるはずと思って言ってきているのがわかったので、母親としてここは成功体験を作ってはいけないと旦那が投げたしたことすべてやることにしました。(具体的には娘の朝ごはんとお風呂は旦那の分担でしたが放棄。その他は全て私。元々任せてたことも少ないのでもういいや私がやった方が早いしとも思い)
でも土日に家事育児は全くしないのに好きなときに寝て都合よく、娘と遊びたいときだけ遊んでるのを見てると、どうしてもあの日人格否定までされて私に家事育児を全てさせて、それから私も本当に家事育児で余裕なくて優しく出来なくなり、それをすっかり忘れて何で感じ悪い態度とるんだ?って言われてます。でも思い出して言っても余計言い返されるだけなので、黙ってます。
来週バレンタインなので、一応旦那のチョコお高いの準備していて、毎回毎回そうやって機嫌とって向こうが謝ってくるを繰り返してきてますが、しんどいです。
旦那は仕事激務で、仕事と育児で病んで私に当たってるのも、本当はそんなことしたくないけど言ってしまって後悔してるのも、こちらがバレンタインや父の日や誕生日などに助け船出せば謝って優しくなるのもわかってます。
でも、それでも腹立つししんどいです(泣)
客観的に聞いてどう思われますか?
もう母親なのだから、無駄遣いはやめると決めたけど、このまま家で家事育児だけやってると病みます。自分にごほうびとか買っていいんだろうかってなやみポチっと押せません。
仕事はしていて在宅ワークで収入は扶養内であります。
いいストレス発散方法や今の私の悩みに客観的なアドバイスやご意見いただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ストレス発散してください!😍

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます(泣)

    • 2月9日