※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
サプリ・健康

多嚢胞性卵巣症候群で生理不順が続いており、妊活のためにピルを中止したところ生理が来なくなりました。1人目は体外受精で出産しましたが、出産後も不正出血があり、ホルモンバランスの乱れと診断されました。2人目は凍結胚を使用する予定ですが、多嚢胞によるリスクが不安です。改善のために糖分を控えたり運動が必要でしょうか。

多嚢胞性卵巣症候群です。

ずっと生理不順だったため20歳からピルを飲んでたんですが、妊活始めるにあたりピルを辞めたら生理が全然来なくて多嚢胞だと発覚しました。

1人目は体外受精で授かりました。

出産後1〜2ヶ月ごと生理ないし不正出血があり、妊娠前より改善されてる?と思ってました。

先月生理が終わってすぐ生理並みの不正出血があり、病院で検査してもらったところホルモンバランスの乱れによる不正出血とのことでした。

止血剤でとまったんですが、またでてきてます💦

2人目は凍結胚で数年後に…と思っていると伝えたら漢方薬をだしてくれました。

色々調べてみたら多嚢胞の人は子宮体癌や糖尿病になるリスクがあるとみて不安になってます😢
家系にそういう人たちがいたり、小学生の頃から脂肪肝と言われているので尚更不安です。

少しでも改善するとなると、糖分摂取を控えたり運動したりですかね?💦

コメント

ママ

多囊胞です。
私はピルを飲んでます。
ようは定期的に生理を起こしてバランスよくしたいのとpmsもあるので飲んでます。
糖尿病はなるときはなるけどバランスよい食事と運動ですね。
妊娠糖尿病になりましたか?

  • いちご

    いちご

    妊娠糖尿病にはならなかったです!

    • 2月9日