
モヤモヤしてるので愚痴らせてください。〇〇家の孫だから!内孫だから!…
夜分遅くにすみません。
モヤモヤしてるので愚痴らせてください。
〇〇家の孫だから!内孫だから!
という言葉が今大嫌いです。
夫の実家は田舎で未だに本家だの分家だの。
そして出産してからは何かと行事の時は
本家のやり方や昔からの風習があるからと
ほぼ義実家が主導です。
何かあると内孫だから私たちが
主催でやるのが当たり前。と、
私たちの意見は通りません。
それぞれの地域で風習とかがあるのは
仕方ないと思うんです。
でも〇〇家の孫、内孫の前に
私がお腹を痛めて産んだ子なんです。
だから当たり前に進めるんではなく提案という形や
風習だからこうするからよろしくねとか
なんか一言あってもいいと思うんです。
それとあと一ついつも気に障るのが
離れて暮らしてるだけで家族だからね。です。
確かに家族ですが、あなたの息子は結婚して
実家ではないところで所帯を持ったんです。
だから私からしたら親戚なんです。
家族旅行に行きたいとか行くつもりとか話すと
その家族の枠に自分たちも入ってるつもりなんです。
お宮参りの家族写真も当たり前のように
ついてきて一緒に撮りました。
むしろ家族写真撮るのに予約した?って
確認されました。え?って感じです。
普段はとても優しく尊敬できる義母です。
その2点が何かあるごとに嫌なんです。
皆さん、行き場のない感情どうしてますかo(TωT)o ?
- はゆぽ(8歳)
コメント

あい❤︎だぶるゆっちゃんmam
私のところの義母には言われたこと
ありませんが、、
私なら今のご時世内孫も外孫も
関係ないので🙂って言います(笑)
確かに結婚して嫁いだけど
所詮他人です(笑)
私が産んだ子だし、あなたにとやかく
決められるのは無理ですって
はっきり私ならいいます!(笑)
程よい距離で居たいわたしなので、
はっきり程よい距離でおりたいタイプです
って義母に言いました(笑)
もともとグイグイくるような感じではないし
ほんとに良くしてもらうのですが
一線を超えるとめんどそうなので(笑)
はっきり言えるならはっきり
伝えるのも、手だと思いますよ!

パンケーキ
ちょうど今日、義母のことでイライラしましたー!
お宮参りに梅雨明けたくらいにいくのですが、私は着物で行くから着物で来て欲しいと強要されました。夏に近いし、母乳なので授乳だってあるし…
ほんっと意味わかりません!笑。
-
はゆぽ
コメントありがとうございます★
イライラなさってたんですね!
お疲れ様ですo(TωT)o
夏のお宮参りで着物は辛いですよね!
授乳のこととか色々不便なのに強要なんて
私でもかなりイライラしちゃいます(笑)
どうにか回避できますように🙇♀️- 5月15日

ちゃんちー
私は、いわゆる本家の長男に嫁ぎ、跡取りの男子を産みました。
大姑が生きているんですが、大正生まれの人なのでそういうこと言いますよー。
下の子は女の子なんですが、名前もあやふやでたぶん覚えていないと思います。
男の子が大事ということです。まぢでムカつきます。
姑はそういうことはないのですが、逆に何もし無さすぎてイラッとくることがあります。
誕生日は祝ってくれますが、鯉のぼりや雛人形をどちらが買うかでイラッとしました。
長男の鯉のぼりを簡単に済ませようとしたので、無理言って自分の実家に頼んで大きなものを買ってもらいました。
初めての子で、しかも産むまでにいろいろあり可愛くて可愛くて仕方がない我が子の初節句を簡単にとか…
そのくせ自慢の様に「◯◯(旦那)の時はおばあちゃん(姑の母)が張り切って鯉のぼりとのぼり2本も立ててお祝いした」と言ってきます。
息子は長男ですし同じようにしてくれるかと思ったら、買ってくれるのかどうかも怪しかったです。
まぢムカつきました。
長女の雛人形もそうです。
「ちゃんちーちゃんのおウチ、今回も頑張らなきゃいけないねー」って言われました。
どっちも出す気ねぇのかよ(怒)
義実家は、はっきり言ってお金はあるんです。ケチでもないんですが。出してくれませんでした。
他にもカチンときたことがありますが、書くともっと長くなってしまい申し訳ないのでやめておきます(^_^;)
農家なので義実家の敷地内に私たちの家を建てることになっています。
二世帯でも同居でもないですが、目の前に家がありますのでしょっちゅう顔を合わせることになります。
気が重くなります ( ꒪⌓꒪)
愚痴ってすいませんm(_ _)m
-
はゆぽ
コメントありがとうございます★
本家に嫁いだんですね。
うちは本家に近い分家なんですが、
それすらもなんだそれです(笑)
女の子も可愛いはずなのに名前も
覚えてないなんてひどいですね。
わかります!書き出すと色々でてきますよね。どんどん発散してください!
うちもゆくゆくは同居の予定です。気が重すぎて...お互い頑張りましょうo(TωT)o- 5月15日

退会ユーザー
似てます!うちも長男と結婚し、初孫な事もあって何でも口出ししてきます。お宮参り、誕生日、初節句…事ある度に私達が招待されます。そして断ったりしなくて良いと言うと嫁いだんだからとか、風習だからとか、決まりだからとか全く聞く耳を持ってくれず、凄くイライラします。
私が産んだ子なのに何故何でも仕切られなければならんのだっていつも思います。
主人も基本は義理家族の味方なので、全て従うし、私が乗り気じゃないのが分かれば俺の家族がそんなに嫌い?と言ってくるのでストレスで仕方ありません😅
本当に困りますよね💦
-
はゆぽ
コメントありがとうございます★
本当に似てます(笑)
わかります。本当にわかります。
私が産んだ子なのに!ってすごい思いますよね。
旦那さんは味方してくれないんですね。
うちは一緒に面倒くさがってくれるのでそこは救いですね😫
少しでもこちらの気持ちをわかってくれれば
心持ちも違うのに...って感じですよね。
頑張りましょうねo(TωT)o- 5月15日

me!
本当によく分かります😭
私もうちの嫁とか内孫とか古臭い言葉が大嫌いです!!!
正直、あなた方の息子さんの嫁になって苗字と夫婦別姓ではないからじゃあ…って旦那の苗字を選んだだけなのに、正直、うんざりですよー💦
今のところはまだうちの嫁だから、内孫だから、とか押し付けてこないですが、
戌の日参りに里帰りするという話になり義母がうちの母に向かって、お世話になります!って言った時のこと、心が狭いと思いますが一生忘れないと思います。なんであんたにそんなことを言われなきゃいかんの?と…
その一言でうちの嫁うちの孫がお世話になります!という捉え方しかできません。
しかも内孫って…何か家業をやってるわけでもないし、今時、跡取りとか時代遅れすぎますよね😔
私は今度、家の話をしにいく予定で義実家の土地に建てるみたいは話が出ているので、別の土地を探すにしろ義実家の土地に建てるにしろもう正直モヤモヤしてる気持ちを吐き出しちゃおうかな、と思います。うちの嫁、内孫とか時代遅れはことを気にするのはやめてほしいと。向こうも私にいろいろ思ってることもあると思いますが…
なんで義実家って出しゃばりなんでしょうねぇ。孫の行事!って張り切るの本当に見てて冷めますしやりたくなくなりますよ…
何でお前らが取り仕切るんだ、と…
その前に孫は私たちの子供だからうちらが主導権でしょ、と…。
はゆぽさんの家族って旦那さんとお子さんの3人であって義実家は別世帯として考えてほしいですよねー😞
-
はゆぽ
コメントありがとうございます★
本当嫌ですよね!
今時嫁ぐとかそんな大層な意識で
結婚する人なんてどれだけいるんでしょうね。
お世話になりますって実家ですけど!って感じですよね(笑)
代々続くお家ならわかりますがそういうわけじゃないし何それって感じです( Ꙩ_ ꙩ)
言える機会があるなら言ってスッキリしましょ!もし敷地内同居ならこれからも色々溜まるでしょうし😭
普通に傍目から見ても別世帯だと思うんですけどそうじゃないみたいで。
ある意味子離れ出来てないんですかねo(TωT)o- 5月15日

くまたろう
すみません。うちも分家であーだこーだで嫌になります。
-
はゆぽ
コメントありがとうございます★
本当嫌になりますよね!
私の実家は風習とか特にないので分家とか風習とかなにそれです!
頑張りましょうね😫- 5月16日
はゆぽ
コメントありがとうございます★
すごい!強いですね😳👏
本当今のご時世なんだそれですよね。
うちは気を遣ってはくれるんですが
だいぶグイグイ来ます(笑)
いつも心でモヤモヤしてるので
次言われたら今時...って
勇気を出して言おうと思います!