![ことママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が体調不良で、熱や咳、下痢が続いています。救急受診すべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
救急受診するべきでしょうか?
現在1歳3ヶ月の娘がいます。体調不良に悩まされていて。
1.21(火曜)39度超の発熱、痰絡む咳鼻水、コロナ陽性
1.25(土曜)完全解熱、咳鼻水変わらず
1.27(月曜)咳鼻変わらず薬なくなり受診、同じ薬処方
1.29(水曜)夜から38度超えの発熱、
1.30(木曜)午前休診の為、午後受診熱38度後半、
抗生物質処方、肺炎にはなっていない
1.31(金曜)微熱まで下がる、湿疹出てくる、下痢嘔吐有り
2.1(土曜)解熱後も湿疹有り、下痢嘔吐有り受診
ノロウイルス陰性、湿疹→突発性発疹、点滴1時間
解熱後に突発性発疹が出たなら再発熱はしないと思うとの事
咳鼻水コロナ陽性時から変わらず
2.7(金曜)2.3日前から37度後半から38度の発熱で受診
下痢、嘔吐有り、今までと同じ咳鼻の薬
前と違う抗生物質、下痢止め処方
2.9(日曜)熱出たり下がったり、下痢有り、咳鼻水変わらず
痰の絡む咳で吐く時有り
今日又は明日総合病院の救急受診するべきですか?
皆さんならどうしますか??
熱は座薬入れれば下がったり、下がらなかったり。
- ことママ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
コロナで身体がおかしくなってしまったのでしょうか、、後遺症みたいな。。
血液検査はされましたか??
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
1/29の発熱はコロナとは別のウイルスということですよね?なぜ抗生物質が出たのですか??
2/7に受診したときの抗生物質はなぜ出たのですか??その2,3日前の発熱も別のウイルスという見解でしたか??👀
-
はじめてのママり🔰
すみませんこちらに返信してしまいました💦
- 20時間前
-
ことママ🔰
とくにウイルス性なんとかではないのですが、嘔吐や下痢、発熱があったので、抗生物質出してみるとの事でした💊
2.7のもおそらく前回効かなかった為に、変えたんだと思います💦- 20時間前
-
はじめてのママり🔰
1/30より前に下痢嘔吐があったのですか??👀
- 20時間前
-
ことママ🔰
コロナになって熱が出た頃から下痢になり、痰の絡む咳からなのか咳と一緒に嘔吐してしまう事もありました。
- 20時間前
-
はじめてのママり🔰
抗生物質の影響かと思いましたが、もともと飲む前から下痢嘔吐があったんですね。。そうなるとコロナの症状なんでしょうね。
下痢嘔吐でそんな小さな子に抗生物質を出す理由がよく分かりませんが、医者は変えた方がいいですね、絶対。
コロナ後遺症なのか、何かほかの病気なのか調べた方がいいと思います!- 19時間前
-
ことママ🔰
明日、別の小児科を受診してみようと思います💦
紙などにコロナ陽性時からの事をまとめて持っていった方がいいと思いますか?- 17時間前
-
はじめてのママり🔰
その方が分かりやすいでしょうね!
- 17時間前
![みんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんこ
コロナ陽性なのに抗生物質の処方というのはなぜなのでしょうか?
蓄膿とかになってしまったとかですかね、、、
抗生物質の処方から下痢嘔吐する様になったのであれば薬が合わなかったという可能性も考えられますよね。
私自身が子供の頃なかなか熱が良くならず、これまでと別の病院にかかったらマイコプラズマ肺炎だったということがありました。
今様々なウイルスが流行っていることもありますし、これまでとは違う先生に診てもらうというのもいいと思います。
それにしても辛い状態が長いですよね、、、
娘さんが早く良くなります様に。
-
ことママ🔰
抗生物質の処方はコロナの解除後で、その後再発熱した際に抗生物質、抗生物質の処方の際に下痢になりやすくなると言われ、下痢止めも処方されました。その後解熱し突発性発疹も出たのですが、その後また再発熱しました。
2回目の抗生物質の時も薬は変わりましたが両方処方されてます💊
保育園はコロナになってから行っていません。- 20時間前
-
みんこ
抗生物質を系統変えて2種類のまれてもすっきりしないということは、細菌感染ではない可能性が高いということですね…
ウイルスだと潜伏期間が違うものにダブルでかかってたってこともありますし、コロナを拗らせてウイルスはもういないのに症状がという場合もありますよね…
細菌に関しては多すぎて検査ではわからないこともあります。
しっかり検査をして何もなければ対症療法になると思いますが、まだ咳をしているならレントゲンや血液検査をしてどこにも炎症がないことを確認してもらった方がが安心できると思います。- 19時間前
-
ことママ🔰
1度1.30の受診でレントゲン撮りましたが肺炎にはなっていませんでした💦
- 19時間前
-
みんこ
そうですよね…
しかしもう1週間以上経っていますし、30日の時点ではわからなかったことが分かる可能性もあります。
処方箋の期限も4日ですよね。
それは4日を過ぎると症状変わるからなんです。
これまでのことを全て伝え、みてもらった方がいいと思います。
何もなければそれでいいですしね☺️- 19時間前
-
ことママ🔰
明日1度小児科を変えて受診して来てみようと思います💦
紙などにコロナ陽性時からの事をまとめようと思うのですがどう思いますか?- 17時間前
-
みんこ
とても良いと思います!
カレンダー形式で書くと目で見てこんなに時間が経ってるのに…とわかりやすいですし、長引く時はまとめやすいと思います☺️
あとはお薬手帳ですね!
下痢もどういうレベルの下痢なのか弁が柔らかい程度なのか水のようなのかとか思い出せる範囲で書くといいと思います。
今後も風邪をこじらせたりあると思いますが、症状それぞれに点数つけるのおすすめです!
1-10段階でメモしておけば説明する時に簡単です!- 17時間前
ことママ🔰
血液検査は一度もしていません💦