
生理中の影響でマイナス思考になり、旦那との関係や生活について考え込んでしまっています。ポジティブに考えたいので、アドバイスをいただけますか。
生理中だからなのかマイナス思考が出てくるし、テンションも上がらないしでほんと嫌になります🥲
旦那のことは好きなのに、旦那と結婚してなかったら今頃どうしてたかな?とかもっとお金に苦労せずに好きなことして好きなもの買ってだんだろうなとか(笑)
仕事も辞めずにずっと働いて稼いでたんだろうなとか(笑)
地元離れて家族友達とも離れずにいられたんだろうなとか😭
でも旦那と結婚してなかったら息子にも出会えてなかったし、今は今で幸せなんだよなぁとか。
つい最近1週間ほど息子を連れて実家に帰省していたので多分なおさら地元や家族が恋しくなっていて、この環境を手放さなかったらどうなってたんだろうという妄想が止まらないんだと思います😂
あとは朝から旦那に愛してるって最近言ってくれないーって言ったら、〇〇も言わないでしょ?って言われて、私から言って、もっと言葉にも表してほしいって伝えてわかった言うようにする!って言ってくれても全然何も変わらなくて、じゃあこっちももういいや。ってなるじゃん!って思ってしまって😂
もうほんとめんどくさい女ですよね😂
色んなことがあいまってほんとテンションまだ下がりです。
結婚してなかったらーとか考えてしまう自分も嫌になるし息子にも申し訳なく感じるし。
もっとポジティブに楽観的に考えたいです🥲
こうするといいよ!とかこう考えたらいいよ!とかアドバイスありましたらお願いします😭🙏
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

あんず
隣の芝生は青く見えますよね💦
ポジティブな切り替え方、というわけではないですが何かと比べないきっかけになった出来事があります。
昔仕事であった女性社長の方に、「何を選択しても最終的に自分が決めた通りになる」と言われ、確かにそうかもしれないと思いました。
自分の思考は簡単に変わらないし、「他を選んでも今の人生よりお金持ちになることも、楽しくなることもないんだろう、これが最善だと思って自分は選択してきたから」と思うようになりました。
ママリさんももし今も独身だったら旦那さんとお子さんに出会いたいと願う人生だったかもしれないし、分からないですよね!稼いでいても、今の物価高と不景気で会社が倒産するかもしれませんし😅
すべてたらればの話ですが、人は自分から不幸を選んだりしないので、やはり今が一番幸せなんだと思います✨

にゃこれん
わかりますよ、私も地元が都会の田舎だったので、ここは嫌だなーって思いました。
その後、転勤族と結婚したので、さらに本気の田舎に転勤。
そこから何度か転勤して、やっと今は地元の大阪に戻ってきました。
私の場合は、結婚したのも遅く、それでも良い夫に出会えたなーって思いましたが、転勤のせいで私のキャリアが絶たれてしまったことが悔しいなーって思うこともあります。看護師で、テレビなどの取材も多い病院で副師長をしていたので。
あのまま働いていれば…とも思いますし、
私が若い頃になかった制度(子どもが小学生になるまで夜勤や土日祝勤務は免除になる)が今はあるようで、3人ぐらい産んでいる後輩が多いです。
時短の日勤だけでもお給料が高いです。こちらは時給パート…
コロナ禍で大変だったみたいですが、家族や友人と会って息抜きしているのをSNSで見ると、心底羨ましかったです。
でもうちの娘は、流産3回続いた後に、やっと授かった子。
生まれてきたことに感謝だし、お母さんにしてくれてありがとうっていつも思います。もちろん毎日キラキラ✨ってわけでもなく、イライラすることもあるし、育児の基本は、義務と責任感というか、楽しいだけではないですよね。
タラレバって本当にあるなぁと思います。
でも、
自分の感情はそのまま受け入れましょう。完璧を目指さず、疲れたら休んでまずは回復するまで休憩。
他人を変えるより、自分が変わる方が早い。
小さな幸せを感じる習慣をつけましょう。大きな幸せばかりを求めると、目の前の幸せも達成感も感じられなくなります。
私は子どもの寝顔を見れた時が、1日の中で一番幸せを感じます。
今日も平穏に終わりそう、その瞬間、涙が出そうになるぐらいです。
疲れた時はゆっくり休んで。子どもと一緒に寝落ちしてください。めちゃくちゃ寝たら元気出ますよ😀
特に生理前や生理中は、めちゃくちゃ眠れますので、子どものために休日も頑張って出かけなくて良いし、旦那さんに預けて、1人時間つくって、お昼寝したり休んでくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
すごく救われました。
本当今ある幸せを大切にしないとですね。もっともっとと欲深くなっていかないように些細なことでも幸せに今ある環境を大切にしていきます😭
すごく貴重なお話ありがとうございました😭✨- 2月10日
はじめてのママリ🔰
ほんとその通りで隣の芝生は青く見えます😂
あんずさんのお話を聞いて何かスッと腹に落ちる感じがありました🥲
全て自分のその時の選択だし、それが最善のことだと思ったからの今ですよね。自分から不幸を選んだりしない。まさにその通りです😭
これが自分の幸せ!と思ったからの今なので今を大切に今ある環境、人全てを大切にしていきたいと思います😭
ありがとうございます🥹🙏✨
あんず
育児は大変だし、つい誰かと比較して悩むこともたくさんありますよね💦 ママリさんのお話を聞いて改めて初心を思い出しました✨私も自分で選んできた今の幸せを噛み締めようと思います❣️
こちらこそありがとうございました😊