
母乳を飲む時間が短くなり、ミルクを足しても飲む量が少ないようです。特に右を飲む時に嫌がります。おしっこは出ているようですが、不安な様子です。満腹中枢ができた影響でしょうか。
完母で育てています。
この2.3日前から急に母乳を飲むのを嫌がるようになりました。両乳10分ずつ飲んでたのが
今は片乳10分or両乳3分ぐらいです。
脱水が怖いのでミルクを足していますが
4ヶ月の割に飲む量が少ない気がします。
前は母乳の飲む時間がトータル2時間ぐらいでしたが
今は1時間ぐらいです。
ミルクはトータル300〜400です。
満腹中枢ができたから、飲む時間が少なくなったので
しょうか、、?
特に右を飲む時嫌がります。母乳はつまむと
ピュート飛ぶのででていると思います。
母乳の色も普通です。
おしっこは10回程でていてうんちは2.3日に1回でたらいい方です。 おしっこでてたら大丈夫とは聞きますがなんか不安で💦
- のんの
コメント

osos
うちもおっぱいを嫌がるタイミングが多々ありました!
おっぱいが出すぎて飲みにくいとか、お腹いっぱいとか。
そのときはなんで飲まないの?って感じでした。
一度に飲む量が増えて、飲む時間が短くなった可能性もありますよね(*´-`)
のんの
そうなんですかね?
短いのに、授乳時間はあくし、、。
おしっこはでてるからとも思うんですが
ほんとに足りてるのか、🤔