※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園で早生まれの子どもに配慮はありますか?下の子が4月入園予定で心配です。

幼稚園などで早生まれという理由で少し考慮される部分とかはあるのでしょうか?

下の子が早生まれで4月から入園予定です。
トイレは出来るようになりましたが、お着替えとかがまだ完璧ではないのと、会話もまだ幼い感じなのでとにかく心配です💦
もちろん身の回りのことがある程度出来るように今教えてますし、特別手をかけて欲しい訳ではないですが、4月生まれとかの子と比べられると可哀想かなとも思ったりもします🥲

コメント

ママり

その子にあったサポートして下さると思いますよ😊
トイトレとかも年中でもとれてない子いましたが、先生は熱心にサポートされてる姿みました!

はじめてのママリ🔰

保育教諭してます😆
ちなみに娘が3月生まれです♡

正直…早生まれちゃん、めちゃくちゃ可愛がります🫣❤️
もちろん月齢に応じて考慮される部分もありますし、同じ学年の子と比べたりはしないですよ‼︎✨
むしろママリさんのようにご家庭が早生まれなのを気にかけてある程度自立しているパターンもあって、「早生まれなのに!」と感激する事も多いです😊
トイレができてるなんて…それだけでも素晴らしいですよ✨🥳

ぱんたす

息子が2月生まれです。
トイトレは全く出来てなくて、園にも伝えており、オムツで登園してました😊
でもみんなと同じタイミングでトイレに連れてってもらったりはしてました。
息子の園では、年少の組には担任だけでなく副担任?みたいな先生がいて、その先生と2-3人でサポートしてるので少しゆっくりな子や人見知りとかの子なども、丁寧に見てくれてるなぁと言う印象です😊

はじめてのママリ🔰

園にもよります!
娘も早生まれだったので最初から緩い園を選びました。
厳しい園でついていけなくて途中で転園してくる子も数名いました。