※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みやび
子育て・グッズ

お宮参りとお食い初めの両家食事について。出産前ですが、お宮参りとお…

お宮参りとお食い初めの両家食事について。

出産前ですが、お宮参りとお食い初めのことを考えています。
3月予定日なので、4月頃気温がちょうどいい時にお宮参りをして6,7月の梅雨の時期にお食い初めをやろうと思っています。今回は別々に行事を行った場合を考えて、お宮参りとお食い初め、それぞれ両家集まって食事はしましたか?食事代だけでも高くなってしまうのですがしょうがないでしょうか?

お食い初めは自宅で夫婦だけでやろうと思っていましたが義理両親も参加したいということで両家集まってすることになりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

お宮参りは産後まだ1ヶ月だったのと赤ちゃんをあまり連れ出すのは〜的な感じで理由つけて食事会はせずに神社現地集合現地解散しました😂
お食い初めは両家揃ってしました!
食事代はかかりますが、うちは義両親が出してくれました!
出してくれなかったとしても両家からお祝い頂けないですかね?

はじめてのママリ🔰

1人目お宮参り、両家揃って参拝→近くの定食屋さんで食事
お食い初め、両家揃って料亭で食事
2人目お宮参り、上の子が七五三だったので両家どころか義兄家族義姉家族と参拝→近くの予約していたお店で食事
お食い初め、自宅で家族のみで楽天で注文したセットで行いました!

まとめてされる方も多いですし、全然同時にしてもいいと思います😌✨
(ちなみに我が家は食事は全て義両親が支払ってくれていました🙇‍♀️)

はじめてのママリ🔰

お宮参りは両家で参拝して、そのまま解散。
お食い初めは両家揃って食事です!

お宮参りの時は1ヶ月検診で終わってるといえ、生後1ヶ月なので、あまりウロウロするのも可哀想だなぁって思ってその場解散にしました!