※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の子を育てており、2人目を希望していますが、貯金がなく悩んでいます。持病の影響で妊活を急がなければならず、大学費用も心配です。決心がつかず、頭が痛いです。

気持ちを吐き出したいだけなので批判はご遠慮ください
もうすぐ2歳になる子を育てています
2人目が欲しいなと夫婦ともにずっと思っていますがなんせ貯金ゼロで結婚して2年目。世帯年収もそこまで高くなくまだまだ貯金もたくさんありません
自分の持病の関係で2人目欲しいなら今年中に妊活をと病院の先生からも言われていますが、大学費用も子ども2人となれば1人600万くらいしか用意できそうにないです
大学のことなど考えずに行くなら頑張れるかもですが、今の時代ほんとにお金がないと生きていけないと痛感しています、、
保育料も1人目が小学校にあがるまでは2人目無償化の地域なので、産むなら3歳差が良いと頭でもわかっていますが決心がつかないです

はあ、、悩みすぎて頭が痛いです

コメント

がんこちゃん

私は、自分も夫も大学は奨学金だったので、例えお金に余裕があっても自分の子供も奨学金で大学に行かせたいなと思っています!
もし下宿するならその費用は出すつもりですが😊
1人600万円あれば十分なのではないでしょうか?✨
(楽観的すぎたらすみません🙇🏻‍♀️)

3姉妹ママ

3人目なので、状況は違いますが、私は妊活しました😂
子ども2人は元々欲しいと思っていたのですが、3人目は経済的に無理だなと思っていて、2人目の出産が終わってから、赤ちゃんの物は色々と処分しました。

ところが、下の子が成長して来て、育児に余裕が出るともう一回赤ちゃんが欲しいという気持ちが出て来ました😂でも経済的な不安とで数年悩みましたが、年齢的に妊活するほうを選びました。
大学のことを考えると経済的な不安は全然あります😅今は私がパートなので、ゆくゆくフルタイムに戻って頑張るしかないと思ってます😅フルタイムに戻れば20万近く収入変わるので、なんとかしてくしかないかなと思ってます、、


でも生んでみて、思うのは後悔することは全くないです😂✨やっぱり悩むということは欲しい気持ちがあるから悩んでいるという事実がありますし、私自身も生んだあとは気持ちもすっきりして、改めてやっぱり3人目を望んでいたんだと思うことが出来、気持ちが整理出来ました。上手く表現出来ないですが、5人家族になって、私が心から望んでいた形だなとしっくり来ました。あとは頑張るしかないと思っています✨


私は個人的にこういう気持ちになりましたが、こればかりは何が正解とかないと思います。
きっとこの不安は本当に経済的に余裕のある家庭以外はずっとだと思います。なので、はじめてのママリさんの気持ち、ご家族の気持ちが強いほうで決めたら良いのではと思います。2人目を欲しい気持ちが強いのであれば、妊活するのも正解ですし、今いる1人の子を育て上げようと思っても正解だと思います。

全然解決にはならない回答ですが、はじめてのママリさん、ご家族にとって良い選択が出来るよう、祈っております✨