
子供が他人に迷惑をかけることを恐れている母親がいます。厳しく監視しすぎて、子供が他人の顔色を伺うようになり、友達と遊ぶ際にも過剰に謝ってしまうことを悩んでいます。周囲の母親と比べて神経質だと感じ、心配が絶えないようです。
子供が他人に迷惑かけるの怖い人いますか?
男の子2人ですが他人に迷惑かけるのが怖くて怖くて
お友達と遊ぶのも毎回つきっきりで
あれだめ、これだめと言いすぎたり
すみません💦と謝り続けたり
周りのママさんに神経質なママだなーと思われてると思います。。。
元々メンタル疾患もあり、とにかく他人に不快に思われたり迷惑かけるのが恐ろしくて、、、
幸い2人ともインドアだし大人しいタイプですが
叱らない育児、とは真逆の育児をしてきてて
常に厳しく監視して口出して怒鳴って育ててきたので
2人ともめちゃくちゃ他人の顔色伺う子になってしまいました、、、
でもお友達と遊んでると向こうのママさんはそこまで神経質でなかったり、私がほんのちょっとのことで過剰に謝りすぎて逆に惹かれてしまったり、、、
他人の好意を受け取るのもできないタイプなので色々断り続けてしまったり。
こんな私だからか、子供もお友達の輪になかなか入っていけなかったり過剰に遠慮したり、嫌なことも嫌と言えなかったりで、、、
学校や園に行ってる間も誰かに迷惑かけていないか、心配で、たまりません。今のところトラブルもなく、被害者になったことはあるものの加害者になったことはないですが
でもこれからもしそんなことがあったら、、、と考えたら止まらず、、、
こんなのわたしだけですかね?
Xとかで男児の母が色々叩かれてるのを見て
余計にきちんとした子に育てないと、、という意識が強くなりずっと緊張してて心が休まらないです
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
わかります。自分が悪く評価されたくないってかんじですよね

ゆっち
トラブルは大なり小なりありますよー!トラブルがない子なんていないと思います。
トラブルがあったときはショックを受けますが、受け止めて一生懸命対処する姿を子どもに見せれば子どもも理解するのではないでしょうか😁子どもは勝手に育ちますよ😁焦らないで大丈夫大丈夫♥

はじめてのママリ🔰
いやいや私もですよ!!上が男の子、下が女の子ですが…
他人に迷惑かけたくないので、気になったことは小まめに注意してますし、したら駄目なことは見逃さずに注意してます🥹
児童館とか室内遊び場に行っても子どもたちしっかり見てるしなんか怪しいところがあったらすぐに止めます。逆に私は放置育児や怒らない育児で自分の子どもがよそ様に迷惑をかけたり、親が怒らないから好き勝手するような怪獣になってほしくないので、自分がそういう放置親が嫌いだからしっかりしようと心掛けてます🥹
コメント