※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

もうすぐ生後6ヶ月になる息子がいます。何でもかんでも心配になってネッ…

もうすぐ生後6ヶ月になる息子がいます。

何でもかんでも心配になってネットで調べると、
自閉症が出てきてしまい、毎日毎日可愛くてたまらないのに調べた自分が悪いのに直後に苦しくなります。

一番気になることは、とにかく目が合いづらいことです。
横抱き、授乳中は今までほとんど合ったことがないです。
(もちろん縦抱きも)
うつ伏せができるようになってからは目が合ってる?と感じることが少し増えましたが、視界の中に入ろうとしても不自然にまるで居ないかのような目線で目を見てくれません。

また、起きてもずっと指しゃぶりや手を眺めていて、
居なくても一切泣かずに、顔を見てくることもありません。

笑顔はあるし、目が合ってる?時はニコッとしてくれることもあります。

可愛くて可愛くてしょうがないし、
まだまだ6ヶ月なのに何を求めているんだと思いますが、
自分の子なのでもう少しママを求めて欲しいと感じてしまい、毎日寂しい気持ちでいっぱいです。

今考えてもしょうがないことなので、
せめても励ましの言葉が貰えたら嬉しいなと思い、
始めての投稿をさせていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

いろいろ心配なことがあるとつい検索しちゃいますよね😅

1人目が同じ感じでした!
わざと?と言うくらい目そらしてました。とてもマイペースな子で首据わりとか寝返りもゆっくりで後追い人見知りもなかったですが、その分誰でもよかったのでたまにしか会えないじじばばにはとても可愛がられました🤣
今もマイペースなところは変わりませんが年長?小学生?くらいからママっ子になってます😇
末っ子も目そらすのは一緒で誰かが構ってくれないと泣きますが別にママでなくてもいいみたいです😂

これからどのように成長していくかわかりませんが今の可愛い時期は今しか見られないので、心配はしつつたっぷり愛でていきたいなと思ってます☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    本当に元気づけられるコメントありがとうございます😭

    今は私の父母と二世帯で住んでいるので毎日じいじとばあばに沢山可愛がってもらっていて、きっとこの子もたくさん幸せを感じてくれていると願っています😢

    いつかママリさんのお子様みたいに、ママっ子になってくれることを祈ってたくさんたくさん可愛がって、今は無償の愛でこの可愛い時期を目に焼き付けようと思います😭

    本当にありがとうございます😢✨

    • 12時間前
まみむめも

一人目の時は心配で色々調べてました💦
大事だし可愛いから心配になるし
早く知ると知るほど早く療育に繋がれる 本人が生きやすくなる と信じて調べていろんな専門家に行きました。
息子は極度の偏食(1歳半から3歳まで焼き鮭しか食べない)かなり繊細などありましたし6ヶ月のころは目が合わなかった気がします。

でも診断はつかず、今ではよく食べるし頭も良いし誰とでも仲良くなれる子に育ちました。
2人目になると 診断がついたらすぐに行動するけど探さない(忙しくて探せない) になりましたし、本人の行きやすい環境だけ用意してあげれば勝手に成長するなと感じます🙂

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご丁寧にありがとうございます😭そうだったのですね💦
    やはり心配するのはみんな同じたと思うと少し安心しました😭

    成長はその子それぞれですよね😭その時はその時に考えて、
    今の時期はただ可愛いだけで純粋に成長を楽しもうと思います!

    ありがとうございます😭

    • 6時間前