
旦那がしんどいと言いながらリビングでゴロゴロしていることに困っています。寝室で休むよう提案しても、一人は寂しいと拒否します。家事をしているのに気を使い、邪魔に感じています。娘もパパがしんどいと言っていますが、遊びたがっています。旦那にどう伝えれば良いでしょうか。
旦那。「しんどい」「熱あるかも」「風邪ひいたかも」とか言う割に、リビングでゴロゴロしたがるの何なの?
「しんどいなら2階の寝室で寝てきたら?」
って言ってるのに、
「寝るのはしんどい」「一人は寂しい」って🤦🏻♀️
熱は30分に1回はかっても36,8からは上がってません。
あなたがそこにいると邪魔なんですよ。
なんかいるだけで気使うし。
こっちは家事してんのに目の前でスマホポチポチされて気分悪い。
これみよがしにたけまりさんのストレッチとかし始めて目障り(たけまりさんは大好きです🧡)
しんどいならおとなしく部屋に篭ってて。
って言いたいけど、言ったら拗ねるし、まじでうざい🤦🏻♀️
娘6歳もパパしんどいって言ってるけど寝ないの何で?
元気なら遊ぼー!
って、そりゃそうだ😅
面倒なことにはしたくないけど、リビングで何もせずグダグダかまってちゃんするなら、さっさと2階に行って気配消してほしい。
こんな旦那になんと言えば良いですか😭?
- はじめてのママリ

新米ママ
はじめまして😌
言い方がキツイかもしれませんが、我が家なら「熱があるかもなら寝室行って!子供にうつったらダメやから」「寝室行かないんやったら子供と遊んであげて」と言いますかね😇 拗ねられるのも面倒ですが、リビングで寝るだけの姿見てイラつくのが嫌なので、勝手に拗ねとけといった感じです🥹笑

ちーまま
実家いってくれと言う。
うちの旦那も普段から仕事行く、ギリギリまで寝て、起きたかと思えば、かわいいかわいいと言い、写真とりまくり。
オムツ替えしない。ミルクも泣いても、今、仕事に行かなきゃ行けないから。と言いい、ミルクは作るが与えない。
春から私も仕事なんですが?と言っても、わかってるとは言うものの、、、。
もう無駄と思って諦めた。
ちなみに、今、2ヶ月です。
夜も帰って来ても同じですよ。

スノ
「リビングにいるなら遊び相手になって、遊び相手できないなら寝室に行って」って言っちゃいます🥹
コメント